プサン・フィルハーモニック管弦楽団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/25 04:51 UTC 版)
プサン・フィルハーモニック 管弦楽団 |
|
---|---|
原語名 | 朝鮮語: 부산시립교향악단 英語: Busan Philharmonic Orchestra |
出身地 | ![]() |
ジャンル | クラシック音楽 |
活動期間 | 1962年 - |
公式サイト | 釜山市立交響楽団 |
プサン・フィルハーモニック管弦楽団(プサン・フィルハーモニックかんげんがくだん、朝鮮語: 부산시립교향악단、英語: Busan Philharmonic Orchestra)は、韓国の釜山広域市に本拠を置くオーケストラ。釜山市立交響楽団 または プサン・フィルハーモニー交響楽団 とも表記される。
概要
1962年に釜山広域市直属の市立管弦楽団として創設された。本拠地は、1988年に開館した釜山文化会館。定期演奏会の他、釜山地域各地での演奏会(訪問芸術団)、青少年教育のための音楽会などを開催している。近年、リヒャルト・シュトラウスの交響詩全曲、モーリス・ラヴェルの管弦楽曲全曲サイクルなど、大規模な作曲家全曲演奏シリーズを企画し成功させている[1]。
海外での演奏活動も数多く行い、1997年のアメリカツアーでは、ニューヨークのカーネギー・ホールで公演を行った[1]。2000年にはタイ、マレーシア、シンガポール、2002年には中国に次いで来日し九州交響楽団と合同演奏会を行った[2]。2008年には、アレクサンドル・アニシモフに率いられ、アジア・オーケストラ・ウィークに参加した[3]。その他、ドイツ、ロシアなどへも楽旅を行っている[1]。
歴代首席指揮者等
- オ・テギュン 오태균 (1962年-1971年)
- ハン・ビョンハム 한병함 (1972年-1979年)
- イ・ギホン 이기홍 (1979年-1981年)
- パク・ジョンヒョク 박종혁 (1981年-1988年)
- マルク・ゴレンシテイン (1989年-1992年)
- ウラジーミル・キン (1993年-1993年)
- ゴバンチョ・チャブダルスキ (1993年-1995年)
- クァク・スン 곽승 (1996年-2003年)
- アレクサンドル・アニシモフ (2005年-2009年)
- 李心草 (2009年-2015年)
- チェ・スヨル 최수열 (2017年-2023年) 芸術監督
- ホン・ソグォン 홍석원 (2024年- ) 芸術監督[4]
脚注
出典
- ^ a b c “부산시립교향악단 (Busan Philharmonic Orchestra)” (朝鮮語). 부산시립예술단. 부산시립교향악단. 2025年9月20日閲覧。
- ^ 音楽之友社 2009, p. 194 loc=「プサン・フィルハーモニック交響楽団」.
- ^ “アジア オーケストラ ウィーク2008”. 2008 AJSO. 2025年9月20日閲覧。
- ^ “예술감독” (朝鮮語). 부산시립예술단. 부산시립교향악단. 2025年9月20日閲覧。
参考文献
- 『最新 世界のオーケストラ名鑑387』音楽之友社〈ONTOMO MOOK〉、2009年6月。ISBN 978-4-276-96188-3。
外部リンク
- Busan Philharmonic Orchestra - 公式ウェブサイト
- プサン・フィルハーモニック管弦楽団のページへのリンク