ブリキのおもちゃ博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 神奈川県の博物館 > ブリキのおもちゃ博物館の意味・解説 

TOY MUSEUM

(ブリキのおもちゃ博物館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/23 05:33 UTC 版)

TOY MUSEUM
施設情報
前身 ブリキのおもちゃ博物館
専門分野 ブリキ玩具
館長 北原照久
管理運営 トーイズ
開館 1986年
所在地 220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-1 PLOT48
アクセス みなとみらい線新高島駅より徒歩7分
外部リンク TOY MUSEUM
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

TOY MUSEUM(トイ ミュージアム)は、神奈川県横浜市西区みなとみらいPLOT48内にある博物館。「ブリキのおもちゃ博物館」(ブリキのおもちゃはくぶつかん)として中区山手町に所在したが、2025年(令和7年)8月に閉館し、同年10月17日に名称を「TOY MUSEUM」に改め西区みなとみらい地区に移転した[1]

株式会社トーイズにより運営。館長は北原照久。北原によりコレクションされた、1890年代から1960年代製造の玩具約3千点が展示されている。

歴史

旧ブリキのおもちゃ博物館

1986年(昭和61年)4月に「ブリキのおもちゃ博物館」として横浜市中区山手町に開館[2][1]。 施設の老朽化のため、2025年8月をもって横浜市中区山手町の施設は閉館した[1]

2025年10月17日、「TOY MUSEUM」として横浜市西区のみなとみらい(2019年まで横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールの一部が入っていた建物)に移転[1]。一年中クリスマスグッズが購入可能な「クリスマストイズ」を併設する[2]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c d ブリキのおもちゃ博物館、横浜で17日に移転オープン 北原照久さんが館長”. 神奈川新聞. 2025年10月15日閲覧。
  2. ^ a b c d TOY MUSEUM(旧 ブリキのおもちゃ博物館)”. 横浜市観光情報サイト. 2025年10月15日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ブリキのおもちゃ博物館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリキのおもちゃ博物館」の関連用語

ブリキのおもちゃ博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリキのおもちゃ博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTOY MUSEUM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS