ブラックカード_(曖昧さ回避)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブラックカード_(曖昧さ回避)の意味・解説 

ブラックカード (曖昧さ回避)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/24 09:51 UTC 版)

ブラックカード: black card)とは、表面の全てあるいは大部分が色であるようなカードのこと。以下のような用例がある。

  • 黒を基調とした色を持つクレジットカードブラックカード)。
  • ブラックカード・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーが提供するクレジットカードの券種Mastercard Black Cardのこと。
  • スポーツ審判員が用いるカードのうち、黒色をしたもの。イエローカードレッドカードなどとともに用いられる。
    • バドミントンにおいて、レフェリーが持つカード。選手が不品行な振舞いを繰り返した、または極めて不品行な振舞いをした場合にレフェリーから主審に手渡され当該選手に向かって提示される。このとき、当該選手は失格となる。
    • フェンシングにおいて選手が悪質な違反を繰り返した、または極めて悪質な違反を行った場合に主審から当該選手に向かって提示される。選手は競技会から排除され、一定期間の出場停止処分を受ける。
  • 様々なゲーム、あるいはフィクション中で登場する特別な機能を持った黒いカード。
  • TVゲーム『桃太郎電鉄シリーズ』の一部に登場する「ブラックカード」。効果は全国の物件駅・港・空港以外のマスを黒(ブラック)マス駅にして、何の駅なのか分からなくさせるというもの。関連カードとして、「イエローカード」「レッドカード」がある。ちなみに「ブルーカード」はない。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラックカード_(曖昧さ回避)」の関連用語

ブラックカード_(曖昧さ回避)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラックカード_(曖昧さ回避)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラックカード (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS