ブセナ海中公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 沖縄県の公園 > ブセナ海中公園の意味・解説 

ブセナ‐かいちゅうこうえん〔‐カイチユウコウヱン〕【ブセナ海中公園】

読み方:ぶせなかいちゅうこうえん

沖縄県名護市の、部瀬名岬にある海中公園昭和45年1970開園陸地歩道橋でつながる海中展望塔などがある。


ブセナ海中公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/08 01:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ブセナ海中公園遠景(部瀬名岬西岸)

ブセナ海中公園(ブセナかいちゅうこうえん)は沖縄県名護市部瀬名岬にある海中公園。沖縄観光開発事業団(現・沖縄観光コンベンションビューロー)により建設され、本土復帰以前の1970年にオープンした。海中公園がある岬の先端と西岸はブセナリゾートとして整備されている。

施設

グラス底ボート

部瀬名岬の先端西岸を発着するクジラ型船体の遊覧船。定員36名のボート2隻が就航している。珊瑚礁とそこに生息する熱帯魚を鑑賞できるようにボート中央部の船底がガラス張りという特徴を持つ。

海中展望塔

部瀬名岬の先端の西170mの海上にある海中展望塔。陸地とは歩道橋で繋がる。 海中展望塔内部は螺旋階段で、水深5mの底部に円形窓が設けられており、熱帯魚を鑑賞できるようになっている。

シャトルバス

ブセナリゾート入口とザ・ブセナテラス、グラス底ボート乗り場を往復するバス。料金無料、定員25名

データ

  • 面積 - 154,392.65m2
  • 所在地 - 沖縄県名護市字喜瀬1744-1
  • 備考 - 1981年10月15~24日に第8回ウィンドサーフィン世界選手権が当園で開催された。

交通アクセス

  • 那覇空港からバスで約90分、「ブセナリゾート前」下車すぐ

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブセナ海中公園」の関連用語

ブセナ海中公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブセナ海中公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブセナ海中公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS