フーバーブレイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/21 21:16 UTC 版)
![]() |
この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
本社所在地 | ![]() 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート 22F 北緯35度40分46秒 東経139度44分8秒 / 北緯35.67944度 東経139.73556度 |
設立 | 2001年5月8日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 3010001077133 |
事業内容 | サイバーセキュリティソリューションの提供 テレワーク環境の構築 生産性およびクオリティオブライフの向上支援 |
代表者 | 輿水英行(代表取締役社長) |
資本金 | 7億9663万1200円(2022年3月31日現在) |
売上高 | 連結:43.73億円 (2025/3月期) |
営業利益 | 連結:1.87億円 (2025/3月期) |
経常利益 | 連結:1.65億円 (2025/3月期) |
純資産 | 連結:17.29億円 (2025/3月期) |
総資産 | 連結:56.04億円 (2025/3月期) |
外部リンク | https://www.fuva-brain.co.jp/ |
株式会社フーバーブレイン(英: Fuva Brain Limited)は、東京都千代田区紀尾井町に本社を置く情報セキュリティ企業。
会社名の「Fuva」とは「柔軟で(Flexible)」 「使いやすく(Usable)」 「有用で(Valuable)」 「近づきやすい(Accessible)」の略語[1]。
概略
2001年5月に設立された株式会社アークンは、情報セキュリティサービスの開発・販売を手掛ける企業として誕生し、2015年12月、東京証券取引所マザーズ市場に上場した。
その後、2018年10月に「株式会社フーバーブレイン」へ社名変更し、2022年4月に東京証券取引所グロース市場に移行した。
現在、フーバーブレインは情報セキュリティサービスの開発・販売だけでなく、ウイルス対策とPC業務管理の保守の事業も手がけている。また、フーバーブレインの強みとする「情報トラッキング」に関する技術を、情報セキュリティの分野だけでなく、IoT、ビッグ・データ、人工知能(AI)、ロボットなどの先端技術などの幅広い分野で応用し、ビジネス展開していくことを目指している。
沿革
- 2001年5月 - 東京都千代田区神田須田町に「株式会社アークン」(資本金20百万円)を渡部章氏、蛭間久季氏、金山達来氏らによって設立
- 渡部章氏が代表取締役社長に就任
- 2003年6月 - データ暗号化ソリューション『Dataclasys Projectoffice』を販売開始
- 2004年1月 - 情報漏洩防止、データ・リスク管理ソリューション提供のためにImperva,Inc.(米国)と業務提携
- 2004年12月 - アンチマルウェアベンダーの Vision Power Cop.,Ltd.(韓国)と業務提携及び同社に資本参加
- 2005年6月 - 国産スパイウェアの研究開発強化に向けて、国内初のスパイウェアリサーチセンターを設立
- 2005年11月 - 総合的マルウェア対策を可能とする『Ahkun AntiMalware-V4』の販売開始。
- 2006年5月 - 『AntiMalware-ASP』が株式会社ぷららネットワークス(現株式会社NTTぷらら)が運営する『Business Plala』に採用
- 2010年11月 - 蛭間久季氏が代表取締役社長に就任
- 2013年10月 - 本社を東京都千代田区岩本町に移転
- 2015年12月 - 株式会社アークンが東京証券取引所マザーズ市場に上場
- 2016年1月 - 大阪オフィス開設
- 2017年5月 - 嶺村慶一氏が代表取締役社長に就任
- 2017年8月 - プライバシーマーク取得
- 2018年5月 - 『EX AntiMalware v7』の販売開始
- 2018年10月 - 輿水英行氏が代表取締役社長に就任
- 2018年10月 - 会社名を「株式会社アークン」から「株式会社フーバーブレイン」へ変更
- 2018年11月 - 本社を東京都千代田区紀尾井町に移転
- 2019年2月 - 新潟及び福岡オフィス開設
- 2019年7月 - 働き方改革支援製品『Eye“247″ Work Smart』の販売開始
- 2021年4月 - GHインテグレーション株式会社を子会社化
- 2022年4月 - 東京証券取引所グロース市場に移行
- 2022年11月 - 株式会社アド・トップを子会社化
- 2023年7月 - 投資子会社フーバー・インベストメント株式会社を設立
- 2023年11月 - 株式会社フーバー・クロステクノロジーズを共同設立
- 2024年2月 - 株式会社CONVICTIONを子会社化
- 2024年3月 - 株式会社クワッドマイナージャパンをグループ会社化
- 2024年9月 - 株式会社ARPEGGIOを子会社化
- 2024年10月 - イチアール株式会社を子会社化
脚注
- ^ “フーバーブレインのコンセプト・沿革”. 2023年2月5日閲覧。
外部リンク
- フーバーブレインのページへのリンク