フロスティ・ザ・スノーマン〜温かい雪だるま
(フロスティ・ザ・スノウマン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/08 16:53 UTC 版)
| フロスティ・ザ・スノーマン~温かい雪だるま | |
|---|---|
| ジャンル | クリスマス | 
| エンディング | ジミー・デュランテ「フロスティ・ザ・スノーマン」 | 
| 製作 | |
| 制作 | CBS、虫プロダクション | 
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1969年12月7日 | 
| 回数 | 1 | 
『フロスティ・ザ・スノーマン〜温かい雪だるま』(Frosty the Snowman)は、1969年のクリスマスにCBSで放送された特別番組[1]。クリスマスソングである「フロスティ・ザ・スノーマン」を原作としている。
あらすじ
| 
       
       この作品記事はあらすじの作成が望まれています。
        | 
    
登場人物
※声優は英語版と日本語版の順。
- フロスティ・ザ・スノーマン(Frosty the Snowman)
 - 声 - ジャッキー・ヴァーノン / 島香裕
 - カレンたちが作った雪だるま。魔法の帽子を頭に被せたときに、命が吹き込まれた。
 - カレン(Karen)
 - 声 - ジューン・フォーレイ / 川上とも子
 - 責任感が強い子で、フロスティの名付け親。
 - ヒンクル教授
 - 声 - ビリー・デ・ウォルフェ / 不明
 - 世界では有名なインチキな手品師で、フロスティが捨ててしまった帽子を盗もうと企む。
 - ホーカス・ポーカス
 - 声 - ポール・フリーズ
 - ヒンクルの相棒ウサギ。
 - サンタ
 - 声 - ポール・フリーズ / 不明
 - 街からみんなを見守るサンタクロース。
 - 警官
 - 声 - ポール・フリーズ / 不明
 - チケット受付係のおじさん
 - 声 - ポール・フリーズ / 不明
 - ナレーター
 - 声 - ジミー・デュランテ / 麦人
 - この番組の進行役。日本語版公式サイトでは英語版声優の「デュランテ」と表記。
 
映像ソフト化
| 商品名 | フォーマット | 収録体制 | 発売日 | 型番 | 発売元 | 
|---|---|---|---|---|---|
| フロスティ・ザ・スノーマン 温かい雪だるま リトル・ドラマ・ボーイ 少年と奇跡の太鼓  |  
     VHS | 日本語吹き替え版 | ? | esp-20006 | エスパッキ(発売元) 日本ソフトサービス(販売元)  | 
    
| DVD | 2003年11月13日 | ESP10006 | |||
| フロスティ・ザ・スノーマン 温かい雪だるま | 2008年11月5日 | VIBG-5011 | ビクター・エンタテインメント | 
スタッフ
- 原作 - スティーブ・ネルソン、ジャック・ロリンズ
 - 著作 - ロメオ・ミュラー
 - 監督 - ジュールス・バス、アーサー・ランキン・ジュニア
 - プロデューサー - アーサー・ランキン・ジュニア、ジュールス・バス
 - キャラクターデザイン - ポール・コーカー・ジュニア
 - 編集監修 - アーウィン・ゴールドレス
 - アニメーション監督 - 出崎統(ノンクレジット)
 - アニメーション制作 - 虫プロダクション
 - 音楽監督 - モーリー・ローズ
 
テレビ放送
| 放送局 | 放送時期 | 放送時間 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| TOKYO MX | 2008年12月24日 | 水曜 19:30 - 20:00 | 20:00 - 21:00には「ルドルフ 赤鼻のトナカイ」を放送。 | 
脚注
- ^ TV Guide Guide to TV. Barnes and Noble. (2004). p. 574. ISBN 0-7607-5634-1
 
外部リンク
- フロスティ・ザ・スノーマン〜温かい雪だるまのページへのリンク