フレンズ・オブ・マインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フレンズ・オブ・マインの意味・解説 

フレンズ・オブ・マイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/12 09:11 UTC 版)

フレンズ・オブ・マイン
ゾンビーズシングル
初出アルバム『オデッセイ・アンド・オラクル
B面 ビーチウッド・パーク
リリース
規格 7インチ・シングル
録音 ロンドンEMIレコーディング・スタジオ(1967年6月1日)
ジャンル ロック
時間
レーベル CBSレコード
作詞・作曲 クリス・ホワイト
ゾンビーズ シングル 年表
Goin' Out of My Head
(1967年3月)
フレンズ・オブ・マイン
(1967年9月)
Care of Cell 44
(1967年11月)
ミュージックビデオ
「Friends of Mine」 - YouTube

「Beechwood Park」 - YouTube

テンプレートを表示

フレンズ・オブ・マイン」(Friends of Mine)は、ゾンビーズ1967年に発表した楽曲。

概要

1965年1月発売の「テル・ハー・ノー」がビルボード・Hot 100の6位を記録するものの[2][3]、ゾンビーズのその後のシングルはどれもヒットどころかチャートにすら入らなかった。1967年3月に発表したリトル・アンソニー&ザ・インペリアルズ(Little Anthony and the Imperials)のカバー「Goin' Out of My Head」もチャート入りを逃し、業を煮やしたグループはついにデッカ・レコードからCBSレコードに移籍する。

1967年6月1日からゾンビーズはEMIレコーディング・スタジオでアルバムの制作を開始。初日に録音したのがクリス・ホワイトが書いたこの「フレンズ・オブ・マイン」であった。

「彼女といると/話すことといったら君のことばかり/君がこんなこと言ってただとか/こんなことしてたとか/恋する二人/彼らは僕の友だちだ/彼らだけがもっているもの/それはふつうじゃ見つけられない」と歌うコリン・ブランストーンのリード・ボーカルの合間に、ロッド・アージェントとクリス・ホワイトはコーラスで男女の名前を連呼する。ジョイスとテリー。ポールとモリー。リズとブライアン。ジョイとデイヴィッド。キムとマギー。ジューンとダフィー。ジーンとジム。ジムとクリスティン。名前はグループの周りにいた実際のカップルからとられた[4]

ホワイトは『モジョ』2008年2月号のインタビューでこう答えている。「悲しいことだけれど、あのカップルたちのほとんどは結局は別れてしまった。この世にもういない人もいる。でもジムとジーンは今もいっしょだよ。それからジムとクリスティンも」[4]

1967年9月22日、シングルA面として発売されるがまたもチャートには入らなかった。1968年4月発売のアルバム『オデッセイ・アンド・オラクル』に収録。

CBSレコードのプロデューサーだったアル・クーパーの進言により、1968年10月22日に『オデッセイ・アンド・オラクル』から「ふたりのシーズン(Time of the Season)」がアメリカでシングルカットされるが、「フレンズ・オブ・マイン」はそのB面に収録された。なお「ふたりのシーズン」は翌1969年にビルボード・Hot 100で3位、キャッシュボックスで1位、カナダで1位を記録するなど大ヒットとなった。

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレンズ・オブ・マイン」の関連用語

フレンズ・オブ・マインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレンズ・オブ・マインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフレンズ・オブ・マイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS