フリードリヒスハーフェン FF.29とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フリードリヒスハーフェン FF.29の意味・解説 

フリードリヒスハーフェン FF.29

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 15:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
潜水艦U-12の甲板上のFF.29

フリードリヒスハーフェン FF.29(Friedrichshafen FF.29)は、第一次世界大戦中のドイツの2座席の水上機である。1915年1月15日、潜水艦U-12で運ばれ、海上から離水した。

概要

1912年にフリードリヒスハーフェンツェッペリンで働いていたエンジニア、テオドール・コーバーが設立した、フリードリヒスハーフェン航空機(Flugzeugbau Friedrichshafen GmbH)はドイツ海軍の水上機を製作したメーカーである。フリードリヒスハーフェン FF.29は120馬力のメルセデスD.IIエンジンを積んだ軽量水上機である。1914年11月に海軍での運用が開始され、30機ほどが作られ、沿岸警備偵察に用いられた。小型の爆弾を搭載でき、1914年12月24日、イギリス沿岸のドーバーのレイバーン・ロードに1個の爆弾を落としたのがドイツ機によるイギリス本土爆撃の最初であるが、けが人はなく物的損害もほとんど与えなかった。1915年1月15日、FF.29は、潜水艦U-12の甲板上に固定されて運ばれ、海上から離陸しイギリス沿岸を偵察し、ベルギーゼーブルッヘ英語版に帰還した。

諸元

  • 乗員: 2
  • 全長: 10.40 m
  • 翼幅: 16.30 m
  • 翼面積: 57.5 m2
  • 空虚重量: 928 kg
  • 運用時重量: 1,400 kg
  • 動力: Mercedes D.II, 90 kW (120 hp) × 1

参考文献

  • The Illustrated Encyclopedia of Aircraft (Part Work 1982-1985). Orbis Publishing.
  • Borzutzki, Siegfried (1993). Flugzeugbau Friedrichshafen GmbH: Diplom-Ingenieur Theodor Kober. Berlin: Königswinter. pp. 102.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリードリヒスハーフェン FF.29」の関連用語

フリードリヒスハーフェン FF.29のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリードリヒスハーフェン FF.29のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリードリヒスハーフェン FF.29 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS