フランティックス_きらきら謎解き大冒険とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランティックス_きらきら謎解き大冒険の意味・解説 

フランティックス きらきら謎解き大冒険

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 07:13 UTC 版)

フランティックス きらきら謎解き大冒険
Frantix
ジャンル 謎解きアクションアドベンチャーゲーム
対応機種 PlayStation Portable
開発元 Killer Game
発売元 Killer Game
ソニーオンラインエンタテインメント
ユービーアイソフト
人数 1人
発売日 200509192005年9月19日
200512022005年12月2日
200602232006年2月23日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
テンプレートを表示

フランティックス きらきら謎解き大冒険』 (Frantix) はアメリカのKiller Gameによって開発されたPlayStation Portable専用の謎解きアクションアドベンチャーゲームである。欧州では2005年にソニーオンラインエンタテインメントより、日本では2006年ユービーアイソフトより発売された。

概要

基本のゲームモードでは、制限時間内にステージに仕掛けられたさまざまな謎やトラップを解き、「ジェム」を拾い集めてステージをクリアする謎解きゲームとなっている。

ジェムを拾い集めることで、さらに難しい次のステージへと進んでいくことになり、ステージはリアルな3D型となり、プレイヤーが動かす視点を上下左右と動かしていろいろな角度を見られるようになっている[1]

ソニー・ピクチャーズ・イメージワークスのCGアニメ映画『チャブチャブズ英語版』とのコラボで、同映画の主人公Meeperでのプレイが可能となる。

ゲーム内容

制限時間内に全てのジェムを集められればステージクリアとなる。さらに、短時間でクリアできればボーナスとして特別な黄色いジェムが手に入る[2]

ステージ

廃墟」など6つのワールドで構成されたステージの数は全部で150以上存在している。

ストーリー

フランティックスはジェムと呼ばれるアイテムを探しにいくため、トラップや罠を避けると共に様々なステージに行くことになる。

脚注

  1. ^ フランティクス きらきら謎解き大冒険”. ユービーアイソフト株式会社. 2019年8月12日閲覧。
  2. ^ フランティックス きらきら謎解き大冒険”. ソフトウェアカタログ. プレイステーション オフィシャルサイト. 2019年8月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランティックス_きらきら謎解き大冒険」の関連用語

フランティックス_きらきら謎解き大冒険のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランティックス_きらきら謎解き大冒険のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランティックス きらきら謎解き大冒険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS