フランキー・ギャヴィン (ミュージシャン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランキー・ギャヴィン (ミュージシャン)の意味・解説 

フランキー・ギャヴィン (ミュージシャン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/31 14:36 UTC 版)

フランキー・ギャヴィン
Frankie Gavin
フランキー・ギャヴィン(2010年1月、グラスゴー
基本情報
出生 1956年(58–59歳)
アイルランド ゴールウェイ州 コランダラ(Corrandulla)
ジャンル アイルランド音楽ケルト音楽、民俗音楽
職業 ミュージシャン
担当楽器 フィドルティン・ホイッスルフルート
活動期間 1960年–現在
共同作業者 デ・ダナン(en:De Dannan)、ハイバーニアン・ラプソディー(Hibernian Rhapsody)

フランキー・ギャヴィン(Frankie Gavin、1956年 - )は、アイルランド人フィドル奏者である。

少年時代

フランキー・ギャヴィンは、1956年ゴールウェイ州コランダラ(Corrandulla)の音楽好きの家庭に生まれた。両親や兄弟姉妹はフィドルやアコーディオンを演奏しており、ギャヴィンも4歳からティン・ホイッスルを、後にフルートを始めた。彼はいくらか音楽の正式な訓練を受けてはいるが、フィドル演奏技術についてはほとんど独学によるものである[1]

1973年17歳の時、フラー・キョールの18歳未満のフィドル・フルート2部門で彼はオール・アイルランド・チャンピオンとなった[2][3]。なお、この時フィドルの同部門の2位にリズ・キャロルがいる。

ミュージシャンとしての経歴

1970年代初めにギャヴィンは 、ゴールウェイのセラ・バー(Cellar Bar)でアレック・フィン(en:Alec Finnブズーキおよびギター)、ミッキー・フィン(Mickey Finnフィドル)、チャーリー・ピゴット(en:Charlie Piggottバンジョー)、ジョニー・リンゴ・マクドナー(Johnnie (Ringo) McDonagh、バウロン)[4]と共にミュージックセッションで演奏した。 このセッションが元となって1974年に、彼はアレック・フィンと共にデ・ダナンen:De Dannan)を結成した。

デ・ダナンが2003年に活動休止した時にギャヴィンは新しいグループ「フランキー・ギャヴィンと新生デ・ダナン」(Frankie Gavin and The New De Dannan)を結成し、これによってギャヴィンとフィンの間に激しいやりとりが生じだ。フィンによると、彼は 'デ・ダナン' の名称を登録したという[5]

ギャヴィンはアンディ・アーヴァイン(Andy Irvine)、ローリング・ストーンズエルヴィス・コステロステファン・グラッペリフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド[6]といった様々なジャンルのミュージシャンとライヴやレコーディングで共演してきており、その世評から2010年にはギネス世界記録の中で世界最速のフィドル奏者として登録された[7]

日本にも何度か来日しており、2015年にはイリアン・パイプス奏者パディ・キーナンおよびギター奏者城田じゅんじと共に結成したグループ「エアー・ジャパン」(Éire Japan) として各地で公演を行っている[8]

主要ディスコグラフィー

ソロ
  • Up and Away (1995年)
  • Frankie Gavin (1997年)
  • Frankie Goes to Town (1999年)
  • Shamrocks & Holly: An Irish Christmas Celebration (1999年)
  • Fierce Traditional (2001年)
アレック・フィンとの共演
  • Frankie Gavin & Alec Finn (1977年)
  • Masters of Irish Music (2000年)
アンディ・アーヴァインとの共演
  • Rainy Sundays... Windy Dreams (1980年)
エルヴィス・コステロとの共演
  • Spike (1989年)
ステファン・グラッペリとの共演
  • Stéphane Grappelli in Concert with guest Frankie Gavin (1993年) DVD
ローリング・ストーンズとの共演
  • Voodoo Lounge (1994年)
アーティ・マクグリン(en:Arty McGlynn)& エイダン・コフィ(en:Aidan Coffey)との共演
  • Ireland (1997年)
シャロン・シャノン(en:Sharon Shannon)との共演
  • Tunes (2007年)
ハイバーニアン・ラプソディー(Hibernian Rhapsody)として
  • The Full Score (2008年)
リック・エッピング(en:Rick Epping) & ジム・フォーリー(Jim Foley)との共演
  • Jiggin' the Blues (2008年)
ポール・ブロック(en:Paul Brock)との共演
  • Omos Do Joe Cooley: A Tribute to Joe Cooley (2009年)
エアー・ジャパン(Éire Japan)として
  • Éire Japan (2015年) [9]


デ・ダナンとして
  • De Danann (1975年)
  • The 3rd Irish Folk Festival In Concert (1976年)
  • Selected Jigs Reels and Songs (1977年)
  • The Mist Covered Mountain (1980年)
  • Star-Spangled Molly (1981年) (en:The De Dannan Collectionを参照)
  • Best of De Dannan (1981年)
  • Song For Ireland (1983年)
  • The Irish RM (1984年)
  • Anthem (1985年)
  • Ballroom (1987年)
  • A Jacket of Batteries (1988年)
  • Half Set in Harlem (1991年)
  • Hibernian Rhapsody (1995年)
  • De Dannan Collection (1997年)
  • How the West Was Won (1999年)
  • Welcome to the Hotel Connemara (2000年)
  • Jigs, Reels & Rock n' Roll (2012年)

脚注

  1. ^ ramblinghouse.org: Frankie Gavin, 2011年2月27日閲覧
  2. ^ Galway Advertiser Archives 1973, 2011年2月27日閲覧
  3. ^ dublinks’com: Frankie Gavin, 2011年2月27日閲覧
  4. ^ ramblinghouse.org: Frankie Gavin, retrieved 27 February 2011
  5. ^ culturenorthernireland.org: Frankie Gavin and The New De Dannan, 2011年2月27日閲覧
  6. ^ irishcentral.com review: Frankie Gavin & De Dannan, 2011年2月27日閲覧
  7. ^ The Irish Times: Musician plays his way into records books, 2011年2月27日閲覧
  8. ^ Éire Japan - Tour 2015, 2015年10月31日閲覧
  9. ^ Éire Japan, 2015年10月31日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランキー・ギャヴィン (ミュージシャン)」の関連用語

フランキー・ギャヴィン (ミュージシャン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランキー・ギャヴィン (ミュージシャン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランキー・ギャヴィン (ミュージシャン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS