フジクラコンポーネンツとは? わかりやすく解説

フジクラコンポーネンツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/19 14:28 UTC 版)

株式会社フジクラコンポーネンツ
FUJIKURA COMPONENTS Ltd
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
315-0002
茨城県石岡市柏原4番地2
設立 2005年3月11日
業種 化学
法人番号 8040001046774
事業内容 金属加工製品・光応用製品・ゴムモールド製品・プラスチック製品・サイン・シート製品の製造/販売
代表者 取締役社長 内藤 淳一
資本金 7,200万円
純利益 2億7754万4000円
(2023年3月期)[1]
純資産 15億0465万1000円
(2023年3月期)[1]
総資産 61億6775万2000円
(2023年3月期)[1]
従業員数 92名(2019年4月1日現在)
決算期 3月
主要株主 株式会社フジクラ(100%)
外部リンク http://www.fujikura-compo.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社フジクラコンポーネンツは、フジクラ(旧:藤倉電線)系の金属加工製品ゴムモールド製品プラスチック成形加工製品の製造・販売を主とする企業である。

事業内容

  • 電力・通信用部品の設計・製造・販売
  • 電気自動車急速充電用機器の設計・製造・販売
  • 通信用金物の設計・製造・販売
  • 各種ゴムモールド品の設計・製造・販売
  • 各種プラスチック成形品の設計・製造・販売
  • LED使用の省エネプラスチック看板の設計・製造・販売
  • 光応用部品(ライトガード、イメージファイバー)製造

沿革

  • 2005年(平成17年)3月11日 - 電力用部品、通信用金物、ヒートパイプ等の製造・販売をしていた(株)小松川フジクラと配電用部品、プラスチック加工、看板等の製造・販売をしていた藤倉プラスチック(株)と電力用プレハブ式モールド製品、端末・直線接続材料の製造・販売をしていたフジモール(株)が合併し、(株)フジクラコンポーネンツとなる。更に2008年(平成20年)10月1日、送電線・配電線に関わるスパイラル製品を製造・販売するフジクララインテック(株)を吸収して現在に至る。

生産拠点

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フジクラコンポーネンツ」の関連用語

フジクラコンポーネンツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フジクラコンポーネンツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフジクラコンポーネンツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS