フォールリベルテとは? わかりやすく解説

フォールリベルテ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 08:04 UTC 版)

フォーリベーテ
Fòlibète

南から見た要塞
位置
フォールリベルテ
フォールリベルテ (ハイチ)
座標 : 北緯19度40分4秒 西経71度50分23秒 / 北緯19.66778度 西経71.83972度 / 19.66778; -71.83972
行政
ハイチ
  北東県
  フォーリベーテ郡
 市 フォーリベーテ
地理
面積  
  市域 240.28 km2
人口
人口 2015年現在)
  市域 34,434人
    人口密度   143人/km2
  備考 [1]

フォールリベルテ: Fort-Liberté, ハイチ語: Fòlibète)はハイチ北東部の港湾都市。北東県の県庁所在地。フォールリベルテ湾に突出した岬の付け根にある。人口は34,434人(2015年推計[1])。

イスパニョーラ島タイノ族の土地バヤハ (Bayaha) に1578年スペイン植民地として建設され、フランス領とされた際にフォール=ドーファン (Fort-Dauphin, 王太子の砦) に改名された。フォール=ドーファンは1732年に岬に造られた城塞の名前でもある。ヴァンサン=マリ・ヴィエノは著名な入植者である。フランス植民地時代は砂糖の積出し港の一つ、後もコーヒーなどの輸出港の一つである。

ハイチ革命では元総督で地主であったロシャンボー将軍が1802年2月2日の再上陸の際に住民を殺戮し、シャルル・ルクレールの死後ナポレオンのハイチ遠征軍を引継いだが、その後ハイチ独立に伴いフォールリベルテ(自由の砦)に改名された。アンリ1世の時代にはフォール=ロワヤル (Fort-Royal, 王の砦) と改名されたが死後に戻された。

1895年3月にはホセ・マルティキューバに戻る途上で立ち寄った。

1930年にはアメリカ海兵隊による占領に対する反乱がフォーリベーテでも行われた。

脚注

  1. ^ a b Haiti: administrative units, extended”. geoHive. 2016年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月13日閲覧。

関連項目

座標: 北緯19度40分4秒 西経71度50分23秒 / 北緯19.66778度 西経71.83972度 / 19.66778; -71.83972





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォールリベルテ」の関連用語

フォールリベルテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォールリベルテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォールリベルテ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS