フォッカー EIIIとは? わかりやすく解説

フォッカー E.III

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/22 15:30 UTC 版)

フォッカー E.IIIFokker E.III)は第一次世界大戦初期のドイツ戦闘機である。機銃同調装置を初めて搭載し、固定銃を装備して敵の航空機を撃墜する機体として量産された世界初の戦闘機[1]




  1. ^ 河野嘉之『図解戦闘機』新紀元社46頁、竹内修『戦闘機テクノロジー』アリアドネ企画9頁
  2. ^ 河野嘉之『図解戦闘機』新紀元社46頁、竹内修『戦闘機テクノロジー』アリアドネ企画9頁
  3. ^ 戦史叢書52陸軍航空の軍備と運用(1)昭和十三年初期まで57頁


「フォッカー E.III」の続きの解説一覧

フォッカー E.III

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 19:54 UTC 版)

飛行機の歴史」の記事における「フォッカー E.III」の解説

初飛行1915年最大速度140 km/時。ドイツ初め戦闘機として設計した単葉機前方にある自機プロペラ銃弾当たらないようにする同調式機銃発射装置世界で初め装備した

※この「フォッカー E.III」の解説は、「飛行機の歴史」の解説の一部です。
「フォッカー E.III」を含む「飛行機の歴史」の記事については、「飛行機の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フォッカー EIII」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォッカー EIII」の関連用語

フォッカー EIIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォッカー EIIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォッカー E.III (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの飛行機の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS