フェルディナン・ロワベとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェルディナン・ロワベの意味・解説 

フェルディナン・ロワベ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/11 00:12 UTC 版)

フェルディナン・ロワベ
Ferdinand Roybet
生誕 1840年4月12日
フランス,ユゼス
死没 1920年4月11日
フランス,パリ17区

フェルディナン・ロワベ(Ferdinand Victor Léon Roybet、1840年4月12日 - 1920年4月11日)はフランスの画家、版画家である。19世紀後半の画家であるが、18世紀のファッションをまとった人物を描いた作品が人気となった。

略歴

ガール県ユゼスで生まれた。父親はカフェと飲料メーカーのオーナーで、1846年に家族はリヨンに移った。リヨン国立高等美術学校で版画を学び、1863年に父親が亡くなった後、結婚したばかりの妻とパリに移り、アカデミック絵画の画家、ジャン=ジョルジュ・ヴィベール(Jean-Georges Vibert)に学び、美術館で巨匠たちの絵画を模写して修行した[1]

経済的に苦しい生活に耐えた後、1865年にサロン・ド・パリに2点の絵画を出展し、翌年作品の一つが、フランス第二帝政時代の社交界の重要な人物であったマチルド・ボナパルトに高額で買い上げられて画家としての地位を築き、18世紀のファッションの人物を描くようになり、月に3作の作品を描いて定額の報酬が得られる契約が得られた。

普仏戦争のパリ包囲戦の後、ベルギーやアルジェリアを何度か訪れた。当時の顧客の好みに合わせて多くの作品を描いて、アメリカでも人気のある画家になった。1893年にレジオンドヌール勲章(シュバリエ)を受勲した[2]

作品

参考文献

  1. ^ D'après son dossier archivé dans la base Léonore, en ligne
  2. ^ Ferdinand Roybet @ the Base Léonore.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェルディナン・ロワベ」の関連用語

フェルディナン・ロワベのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェルディナン・ロワベのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェルディナン・ロワベ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS