フェデリコ・アモデオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェデリコ・アモデオの意味・解説 

フェデリコ・アモデオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 07:49 UTC 版)

フェデリコ・アモデオ
生誕 (1859-10-08) 1859年10月8日
イタリアアヴェッリーノ
死没 1946年11月3日(1946-11-03)
イタリアナポリ
職業 数学者、数学史家
テンプレートを表示

フェデリコ・アモデオ: Federico Amodeo (1859-10-08) 1859年10月8日 - 1946年11月3日(1946-11-03) )は、イタリア数学者、数学史家。射影幾何学を専攻した。

1883年、ナポリ大学数学の博士号laurea)を取得し、1885年から1923年まで同大学で講師(libero docente)として射影幾何学を教えた[1]。1890年から1923年の引退までは、ナポリ大学の研究所 "Gianbattista Della Porta"で教授として働いた[1]。1890年から1891年の間、トリノ大学の幾何学者を訪問していた[2]

歴史家として、1860年以前のナポリの数学史を専攻した。2巻の書籍 Vita matematica napoletana (1巻は1905年、2巻は1924年に出版)を著した。1905年から1922年までは、ナポリ大学で数学史を教えていた[1]

1900年にパリ、1908年にローマで開催された国際数学者会議では招待講演を行った[3]

ポンターノ学会英語版会員に選出されている。

作品

  • Complementi di analisi algebrica elementare, 1909[4]
  • Lezione di geometria proiettiva, 3rd edition, 2nd reprinting, 1920[5]
  • Vita matematica napoletana, Napoli; volume I. (1905). http://catalog.hathitrust.org/Record/007077921 , volume II. (1924) 1924.
  • Sulla storia della prospettiva: Breve risposta alla nota del socio corrispondente Gino Loria letta nella tornata dell'8 gennaio 1933, Napoli, Tipografia dell'Ospedale Psichiatrico Provinciale Leonardo Bianchi
  • Lo sviluppo della prospettiva in Francia nel secolo XVII: memoria letta all'Accademia Pontaniana di Napoli nella tornata del 25 giugno 1933, Napoli, Tipografia dell'Ospedale Psichiatrico Provinciale Leonardo Bianchi, 1933
  • Origine e sviluppo della geometria proiettiva, Napoli, Editore B. Pellerano, 1939
  • Sintesi storico-critica della geometria delle curve algebriche, Conte editore Napoli 1945

出典

  1. ^ a b c Dauben, Joseph W.; Scriba, Christoph, eds (2002). “Amodeo, Federico”. Writing the History of Mathematics: Its Historical Development. Birkhäuser Verlag. pp. 353. https://books.google.com/books?id=oXjMYIonXTYC&pg=PA353 
  2. ^ Marchisotto, Elena Anne; Smith, James (2007). “Amodeo, Federico”. The Legacy of Mario Pieri in Geometry and Arithmetic. p. 62. https://books.google.com/books?id=zZoYihwdxDwC&pg=PA62 
  3. ^ Coup d'Oeil sur les courbes algèbriques au point de vue de la gonalité par Federico Amodeo”. Compte rendu du deuxième Congrès international des mathématiciens tenu à Paris du 6 au 12 Aout 1900. Tome 2. (1902). pp. 313–326. https://books.google.com/books?id=cF1tAAAAMAAJ&pg=PA313 
  4. ^ Dowling, L. Wayland (1911). “Review: Complementi di Analisi algebrica elementare by Federico Amodeo”. Bull. Amer. Math. Soc. 17: 261–262. doi:10.1090/S0002-9904-1911-02049-3. https://www.ams.org/journals/bull/1911-17-05/S0002-9904-1911-02049-3/S0002-9904-1911-02049-3.pdf. 
  5. ^ Moore, C.L.E. (1923). “Review: Lezione di Geometria Proiettiva by Federico Amodeo”. Bull. Amer. Math. Soc. 29: 85–86. doi:10.1090/S0002-9904-1923-03670-7. https://www.ams.org/journals/bull/1923-29-02/S0002-9904-1923-03670-7/S0002-9904-1923-03670-7.pdf. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フェデリコ・アモデオのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フェデリコ・アモデオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェデリコ・アモデオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェデリコ・アモデオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS