フィーバークィーンZERO
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 04:18 UTC 版)
フィーバークィーンZEROは、2006年11月にSANKYOが発売した、フィーバークィーンIIの後継機となるパチンコ機のシリーズ名。
CRフィーバークィーンZERO ST7とCRフィーバークィーンZERO ST4の2機種がある。
概要
液晶表示のデジパチ。打ち手に優しい、パチンコの原点を追究した「ZERO」シリーズ第2弾として登場。液晶でドラム名機の演出を再現している。[1]
2つの演出モードを搭載しており、プレイヤーの好みに合わせてモードが選択できる仕様となっている。シンプルなゲーム性が魅力の「クィーンモード」と、多彩なアクションを楽しめる「キングモード」のいずれかを選択して遊技することが可能である。
大当たり終了後はSTに突入し、ここで大当たりを引くことができれば、ST後に時短に突入する「確変+時短」の大チャンスゾーンに突入する。
スペック
- CRフィーバークィーンZERO ST7[2]
- 賞球数 4&5&14
- 大当たり最高継続 15R(8カウント)
- 大当たり確率 1/220.7
- 確変中大当たり確率 1/22.1
- 確変突入率 100%
- 確変期間 7回転まで
- 時短回数 確変中・時短中の大当たり終了後 93回
- CRフィーバークィーンZERO ST4[2]
- 賞球数 4&5&14
- 大当たり最高継続 15R(8カウント)
- 大当たり確率 1/192.8
- 確変中大当たり確率 1/19.3
- 確変突入率 100%
- 確変期間 4回転まで
- 時短回数 確変中・時短中の大当たり終了後 96回
図柄
- 赤7
- 青7
- FEVER
- JOKER
- エース
- ジャック
- クィーン
- キング
- 赤7
- 青7
- FEVER
- JAC
- BAR
- ダブルBAR
- トリプルBAR
- $
演出
- クィーンモード
-
初代フィーバークィーンIIの演出を忠実に再現しているモード。サウンドやドラムの動き、ノーマルリーチのアツさを生かしたシンプルなゲーム性となっている。
- 微笑み予告
- リーチ成立時にテンパイした図柄が「ニヤリ」と一瞬だけ微笑む予告演出。期待度が大幅にアップする。
- ノーマルリーチ
- リーチ成立後、期待感を盛り上げるサウンドと共に中図柄が回転。初代と同じシンプルな演出となっている。
- ダブルリーチ
- シングルリーチに比べて信頼度が2倍だった初代と同様に、本機のダブルリーチもシングルと比べて数段当たりやすくなっている。
- キングモード
-
フィーバークィーンIIの前身機フィーバーキングIIをベースに、多彩なアクションを楽しめるモード。
ドラムくんが歴代の名機に変身する「ドラムチェンジ」が発生すると激アツのスーパーリーチに発展する。
ドラムチェンジ発生時に、背景に夢夢ちゃんやナナちゃんがいればさらに激アツとなる。- フレーム予告
- リールとリールの間の枠の色が変化する。発生すればチャンスとなる。
- ダイヤランプ予告
- 液晶上部にあるダイヤランプの色が変化。黄色や赤色に変化するとアツい。
- バックライト予告
- リールフラッシュ後に画面が暗転。ドラムくんが画面に浮かび上がれば激アツとなる。
- ノーマルリーチ
- キングモードにはスーパーリーチが搭載されているため、クィーンモードに比べてノーマルリーチの信頼度は低めになっている。
- レジェンドリーチ
- ドラムチェンジから発展する名機リーチの1つ。有効ラインは中央1ラインと斜め2ラインの計3ラインとなっている。
- レクサスリーチ
- ドラムチェンジから発展する名機リーチの1つ。5ライン有効で、大当たり図柄は赤7のみで他数字の図柄はブランクとなっている。
- フラッシュリーチ
-
ドラムチェンジから発展する名機リーチの1つ。有効ラインはレジェンドと同じく3ラインとなっており、ダブルリーチが発生するとアツい。
- 大当たりラウンド
-
大当たり中はSANKYOミュージアムで歴代の名機たちが紹介される。
確変中・時短中に大当たりすれば、フィーバークィーンII・フィーバーキングII・フィーバーレクサスⅥD・フィーバーフラッシュⅠ・フィーバーレジェンドⅠの5機種から好きなサウンドが選べる。
15ラウンド目には確変中のモードの切り替えが可能となる。
- チャンスゾーン
-
大当たり終了後は、ST7であれば7回転の確変、ST4であれば4回転の確変「クィーンチャンス」に突入する。この確変中に大当たりすると、次回から確変+時短の「スーパークィーンチャンス」に突入する。
キングモード選択中であれば、初回大当たり後は「ドラム君チャンス」に、確変中に大当たりすれば次回以降「スーパードラム君チャンス」に突入する。
確変状態のST中は、リーチが発生すればその時点で激アツとなる。
関連項目
脚注
参考文献
- 福井理編著『パチンコ必勝ガイド CRデジパチ大図鑑』ガイドワークス、2020年12月25日。ISBN 978-4-86710-138-4。
- 末井昭編著『パチンコ必勝ガイド スペシャル 2006 12月号』白夜書房、2006年12月1日。雑誌コード 07445-12。
- 末井昭編著『パチンコ必勝ガイド パチンコ年鑑2007』白夜書房、2007年1月28日。雑誌コード 26668-1/28 L-2007/2/28。
外部リンク
- フィーバークィーンZERO | SANKYOヒストリー | SANKYOファンサイト 2022年7月20日閲覧。
- フィーバークィーンZEROのページへのリンク