フアイチヴォとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フアイチヴォの意味・解説 

フアイチヴォ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 17:46 UTC 版)

フアイチヴォ(スペイン語発音: [waʝ ˈ tʃiβo])はマヤ伝説の獣である。半人半獣で燃えるような赤い眼を持っており、ユカタン半島特有の生物である。超自然の動物に変身できる邪悪な魔術師で、たいてい山羊、犬、鹿に化け家畜を捕食するとも言われる[誰によって?]。近年、チュパカブラと紐づけられた。フアイチヴォはメキシコの南東部のユカタン州カンペチェ州キンタナ・ロー州に固有である。存在の疑わしいフアイチヴォの活動は、地元の報道機関によって散発的に報告されている。ユカタン州のバジャドリドの近くの住人は、フアイチヴォは邪悪な魔術師で、ヤギに変身し悪戯したり家畜を食べてしまうと信じている。

フアイチヴォは、メソアメリカナワルのマイナーチェンジである。

語源学

フアイチヴォ(Huai Chivo)と言う名前は、スペイン語ユカテコ語の用語が混じったものである。Huay又はUayはユカテコ語の"Waay"から来ていて、意味は魔術師、精霊や動物の眷属、一方でChivoはスペイン語で山羊を意味する。直訳すると魔術師山羊(フアイチヴォの別名チヴォブロコ Chivo Brujoはスペイン語ののみだが同様の意味)になる。

関連項目

参考文献

  • Burchell, Simon (2007) Phantom Black Dogs in Latin America, Heart of Albion Press, ISBN 978-1-905646-01-2

関連文献

  • Mendoza, Adriana Leona Rosales. "“Toda la creencia está allá”. Linderos interculturales, espacios y derechos en migrantes agrícolas temporales de la península de Yucatán en Quebec." Estudios de Cultura Maya 48 (2016): 193-222. (スペイン語)
  • Xiu-Chacón, G. "El arte curativo de los Mayas y los primeros médicos de la Península de Yucatán, México." Rev Biomed 9 (1998): 38-43. (スペイン語)


このページでは「ウィキペディア」からフアイチヴォを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフアイチヴォを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフアイチヴォ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フアイチヴォのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フアイチヴォ」の関連用語

フアイチヴォのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フアイチヴォのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフアイチヴォ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS