ピーター・セラーズのマ☆ウ☆スとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピーター・セラーズのマ☆ウ☆スの意味・解説 

ピーター・セラーズのマ☆ウ☆ス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 05:07 UTC 版)

ピーター・セラーズのマ☆ウ☆ス
The Mouse That Roared
監督 ジャック・アーノルド
脚本 ロジャー・マクドゥーガル英語版
スタンリー・マン英語版
原作 レナード・ウィバーリー
小鼠ニューヨークを侵略英語版
製作 ウォルター・シェンソン英語版
出演者 ピーター・セラーズ
ジーン・セバーグ
ウィリアム・ハートネル英語版
音楽 エドウィン・トーマス英語版
撮影 ジョン・ウィルコックス英語版
編集 レイモンド・ポールトン英語版
製作会社 ハイロード・プロダクションズ
配給 コロンビア ピクチャーズ
公開 1959年7月17日
上映時間 83分
製作国 イギリス
言語 英語
フランス語
製作費 $450,000
興行収入 $2,000,000 (rentals)[1]
$200,000 (rentals)[2]
テンプレートを表示

ピーター・セラーズのマ☆ウ☆ス』(The Mouse That Roared)は、1959年に公開されたイギリスの風刺コメディ映画

あらすじ

ヨーロッパの小国グランド・フェンウィック公国は唯一のとりえである葡萄酒をアメリカにまねされてしまい、財政の危機に立たされる。公国議会はアメリカに宣戦布告をたたきつけ、タリー・バスコム率いる軍隊をアメリカ東海岸に送り出す。一方、ニューヨークでは新型爆弾の実験が行われようとしていた。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
テレビ東京
タリ‐バスコム/首相 ピーター・セラーズ 中村正
ヘレン・コギンツ ジーン・セバーグ 上田みゆき
女王陛下 ピーター・セラーズ 高村章子
コキンツ博士 デヴィッド・コゾフ 八奈見乗児
ベンター レオ・マッカーン 飯塚昭三
不明
その他
緑川稔
田中康郎
藤本譲
仲木隆司
郷里大輔
演出 蕨南勝之
翻訳 平田勝茂
効果 芦田グループ
調整 遠西勝三
制作 東北新社
解説
初回放送 1983年12月2日
2時のロードショー

脚注

  1. ^ “Rental Potentials of 1960”. Variety: 47. (4 January 1961).  Please note figures are rentals as opposed to total gross.
  2. ^ “'Mouse' Amused U.S.; Not Blighty”. Variety: 1. (24 January 1962). 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ピーター・セラーズのマ☆ウ☆スのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピーター・セラーズのマ☆ウ☆ス」の関連用語

ピーター・セラーズのマ☆ウ☆スのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピーター・セラーズのマ☆ウ☆スのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピーター・セラーズのマ☆ウ☆ス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS