ピーター・ソーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピーター・ソーンの意味・解説 

ピーター・ソーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/07 05:33 UTC 版)

ピーター・ソーン
Peter Sohn
本名 ピーター・ソーン(Peter Sohn)
生年月日 (1977-10-18) 1977年10月18日(46歳)
出生地 アメリカ合衆国ニューヨーク州ブロンクス区
職業 アニメーター映画監督脚本家声優
配偶者 アンナ・シャンバース
主な作品
アーロと少年
マイ・エレメント
テンプレートを表示

ピーター・ソーン(Peter Sohn、1977年10月18日 - )は、アメリカ合衆国ピクサー・アニメーション・スタジオ所属のアニメーター映画監督声優脚本家である。

経歴

ブロンクス区で生まれ、ニューヨークシティで育った。両親は、韓国人移民である。カリフォルニア芸術大学に通いながら、夏のインターンシップではブラッド・バード監督『アイアン・ジャイアント』に携わる。卒業後はウォルト・ディズニー・カンパニーワーナー・ブラザースを経てピクサーに入社。

ピクサーでは『ファインディング・ニモ』にアニメーション・脚本部門として初参加の後、『Mr.インクレディブル』、『レミーのおいしいレストラン』、『ウォーリー』に参加。また、ソーンは『レミーのおいしいレストラン』のエミールの声優を務めた。監督デビューは2009年『晴れ ときどき くもり』で、自らが起案した。『晴れ ときどき くもり』はAnimation Show of Showsに選ばれている。同年『崖の上のポニョ』の英語版では、ジョン・ラセターブラッド・ルイスと共同監督を務めた。 

カールじいさんの空飛ぶ家』の少年ラッセルはソーンがモデルである。短編『ジョージとAJ英語版』ではラッセルの、『モンスターズ・ユニバーシティ』ではスクイシーの声優を務めた。

2015年の『アーロと少年』では監督と、スティラコサウルスのウッド・ブッシュの声優を務めた。

私生活

ソーンはカリフォルニア芸術大学で出会ったアンナ・シャンバースと結婚している。

映画

参考文献

  1. ^ Rizvi, Samad (2013年2月12日). “New ‘Monsters University’ Characters Revealed, Sean Hayes and Charlie Day Join Cast”. Pixar Times. http://pixartimes.com/2013/02/12/new-monsters-university-characters-revealed-sean-hayes-and-charlie-day-join-cast/ 2013年2月20日閲覧。 
  2. ^ Dickey, Josh (2012年4月24日). “Pixar announces Latin-themed feature”. Variety. http://www.variety.com/article/VR1118053093 2012年4月25日閲覧。 
  3. ^ Amid Amidi Peter Sohn Named New Director of Pixar’s ‘The Good Dinosaur’”. Cartoon Brew (2014年10月22日). 2014年10月22日閲覧。
  4. ^ "Upcoming" Archived 2017年3月13日, at the Wayback Machine..
  5. ^ Dougherty, Robert (2015年10月12日). “'The Good Dinosaur' Characters Receive Profiles”. themovienetwork.com. 2015年10月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピーター・ソーン」の関連用語

ピーター・ソーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピーター・ソーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピーター・ソーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS