ピエール・コロンボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピエール・コロンボの意味・解説 

ピエール・コロンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 09:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジュネーブの王の墓地にあるピエールコロンボの墓

ピエール・コロンボ(Pièrre Colombo, 1914年5月22日 - 2000年6月30日[1]は、スイス出身の指揮者

ヴォー州ラ・トゥール=ド=ペの生まれ。ローザンヌのリボピエール音楽院でフルートを学んだあと、バーゼル音楽院でハンス・ミュンヒとヘルマン・シェルヘンの各氏に指揮法を学んだ。1947年にローザンヌ・バッハ合唱団の指揮者になるとともに、スイス・ロマンド管弦楽団エルネスト・アンセルメの助手を1967年まで務めた。1950年にはジュネーヴ室内管弦楽団を創設し、また南アフリカのヨハネスブルク市立管弦楽団やケープタウン市立管弦楽団などに客演した。1958年から1979年まで国際作曲家会議の議長を務め、1967年から1974年まで国際音楽評議会の執行委員も務めた。1979年から1988年までジュネーヴ国際音楽コンクールの審査員長も務めた[2]。指揮活動は1987年に引退した。

ジュネーヴにて没。

  1. ^ bach-cantatas.com
  2. ^ [1]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピエール・コロンボ」の関連用語

ピエール・コロンボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピエール・コロンボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピエール・コロンボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS