ビー・オー・ピーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ビー・オー・ピーの意味・解説 

ビー‐オー‐ピー【BOP】

読み方:びーおーぴー

base of the (economicpyramidbottom of the (economicpyramid》「経済ピラミッド底辺層」「所得ピラミッド最下層」の意。年間所得3000ドル未満で生活をしている開発途上国低所得者層で、世界の人口の約72パーセント、約40億人に相当する市場規模は5兆ドルとされ、事業貧困対策両立目指す取り組みBOPビジネス)が進んでいる。


BOP(BP)

読み方:ビー・オー・ピー(ビー・ピー
英文正式名Balance of Payments (Statistics)
日本名(略称):国際収支(統計)

一定期間における一国(一経済圏)のあらゆる対外経済取引体系的に記録した統計対外経済取引は、居住者非居住者間の①財貨サービス所得に関する取引、②対外資産負債増減に関する取引、③移転に関する取引分類されている。

※この記事は「財務省」ホームページ内の「国際関係略語集」の2008年10月現在の情報を転載しております。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビー・オー・ピー」の関連用語

ビー・オー・ピーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビー・オー・ピーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
※この記事は「財務省」ホームページ内の「国際関係略語集」の2008年10月現在の情報を転載しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS