ビッグ・ティリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビッグ・ティリーの意味・解説 

ビッグ・ティリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/01/28 04:19 UTC 版)

ビッグ・ティリー
プロフィール
リングネーム ビッグ・ティリー
ビッグ・ロッコ
ブルー・ティリー
本名 ジェームズ・ティルクイスト
身長 191cm
体重 184kg
出身地 アメリカ合衆国
テンプレートを表示

ビッグ・ティリーBig Tilly)は、アメリカ合衆国プロレスラーTNAではブルーノ・サッシー とのファイ・デルタ・スラムというタッグチームで活動していた。

来歴

WCWに1990年代半ばからジョバーとして活動し始めた。その後フロリダのインディー団体で活動を開始、そこでブルーノ・サッシーと出会いフラタニティとソロリティギミックのファイ・デルタ・スラムを結成している。

2005年2月TNAのダークマッチに登場。タッグ活動を数か月するも人気を獲得できず散発的な参戦になり、9月に解雇されている。2007年の通常放送に単発参戦している。

2009年初頭に再びTNAに登場、タッグ揃ってメイン・イベント・マフィアにセキュリティ・ガードとして加入している。タッグやシングルで活動を続けるも特に活躍はできず、離脱している。2010年にハードコア・ジャスティスに参戦している。

ファイ・デルタ・スラムは南フロリダに拠点を置くCCWに参戦している。また、フロリダ州フォートローダーデールにレスリング・スクールを開いている。

得意技

  • ヘル・ウィーク
ダイビング・レッグドロップ
  • ツナミ・スプラッシュ
フロッグ・スプラッシュ
  • エルボー・ドロップ
  • ムーンサルト
  • パワーボム
  • ランニング・ネックブリーカー

獲得タイトル

AWF (American Wrestling Federation)
  • AWFタッグチーム王座:1 回(w/ブルーノ・サッシー)
CCW(Coastal Championship Wrestling)
  • CCW王座タッグチーム王座 :1回(w/ブルーノ・サッシー)
FWA(Florida Wrestling Alliance)
  • FWA王座タッグチーム王座 :4回(w/ブルーノ・サッシー)
IPWA(Independent Pro Wrestling Association)
  • IPWA王座タッグチーム王座 :5回(w/ブルーノ・サッシー)
IWF(International Wrestling Federation)
  • IWF王座タッグチーム王座 :4回(w/ブルーノ・サッシー)
SECW(South Eastern Championship Wrestling)
  • SECW王座タッグチーム王座 :1回(w/ブルーノ・サッシー)
WWW(World Wide Wrestling)
  • WWW王座タッグチーム王座 :2回(w/ブルーノ・サッシー)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビッグ・ティリー」の関連用語

ビッグ・ティリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビッグ・ティリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビッグ・ティリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS