ビスカスLSD付きセンターデフ方式4WDとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > ビスカスLSD付きセンターデフ方式4WDの意味・解説 

ビスカスLSD付きセンターデフ方式4WD

英語 viscousL SD center differential 4WD

センターテーフの差動制限装置としてビスカスカップリング使用している4WD差動制限装置ない場合は、1輸がスリップするとほかの車輪駆動力伝達できなくなる。そのためセンターデフロック装置にすると、パートタイム4WDと同じで前後直結になり、タイトコーナーブレーキング現象発生する。この問題現象センターデフフリーロック切替え操作排除する目的で、差動制限装置付加している。ビスカスカップリングでは前輪後輪回転速度差によってトルク発生するため、タイトコーナーブレーキング時のトルクは小く、スリップ時の差動制限トルク大きくとることができ、相反する条件両立させることができる。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビスカスLSD付きセンターデフ方式4WD」の関連用語

ビスカスLSD付きセンターデフ方式4WDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビスカスLSD付きセンターデフ方式4WDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS