パプアニューギニア地震 (1998年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パプアニューギニア地震 (1998年)の意味・解説 

パプアニューギニア地震 (1998年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 20:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 南緯3度07分 東経142度26分 / 南緯3.11度 東経142.44度 / -3.11; 142.44

震源の位置[1]

パプアニューギニア地震(1998 Papua New Guinea earthquake)は、1998年7月17日にパプアニューギニア北西部の西セピック州の沖で発生した地震[2][3]

概要

地震の規模はMw7.0で、アイタペ英語版などで高さ7mをこえる大津波が発生。死者・行方不明者は約 7000人。そのうち、震源に近い西セピック州だけでも、10mを越える津波によって2000人以上が犠牲となった。

この地震は、地震の規模の割に比較的大きな津波が発生したいわゆる「津波地震」であった[4][5][2]。津波地震となった原因は、地震動に誘発された海底での地滑りや、ラグーン沖の特殊な海底地形などにあると考えられている[2][6]

脚注

  1. ^ ISC (2015), ISC-GEM Global Instrumental Earthquake Catalogue (1900-2009), Version 2.0, International Seismological Centre, http://www.isc.ac.uk/iscgem/index.php 
  2. ^ a b c 河田恵昭, 高橋智幸, 今村文彦, 松冨英夫, 藤間功司, 都司嘉宣, 松山昌史「1998年パプアニューギニア地震津波の現地調査」『海岸工学論文集』第46巻、土木学会、1999年、 391-395頁、 doi:10.2208/proce1989.46.391ISSN 0916-7897NAID 130003807179
  3. ^ 小項目事典, ブリタニカ国際大百科事典. “パプアニューギニア北西部地震とは” (日本語). コトバンク. 2021年3月10日閲覧。
  4. ^ Heezen, B.C.; Ewing, M. (1952). “Turbidity Currents and Submarine Slumps, and the 1929 Grand Banks Earthquake”. American Journal of Science 250: 849-873. http://www.ajsonline.org/content/250/12/849.extract 2020年11月30日閲覧。. 
  5. ^ Emile A. Okal; Costas E. Synolakis (2004). “Source discriminants for near-field tsunamis”. Geophysical Journal International 158 (3): 899-912. doi:10.1111/j.1365-246X.2004.02347.x. https://academic.oup.com/gji/article/158/3/899/2062784 2020年11月30日閲覧。. 
  6. ^ 松山昌史, Yeh Harry「1998年パプア・ニューギニア地震津波における海底調査と数値解析」『電力中央研究所報告 研究報告』第00007号、電力中央研究所、2000年8月、 1-18,巻頭1-4、 NAID 40004653325



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パプアニューギニア地震 (1998年)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パプアニューギニア地震 (1998年)」の関連用語

パプアニューギニア地震 (1998年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パプアニューギニア地震 (1998年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパプアニューギニア地震 (1998年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS