パブリック・ブレインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パブリック・ブレインの意味・解説 

パブリック・ブレイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 04:55 UTC 版)

合同会社パブリック・ブレイン
種類 合同会社
本社所在地 日本
179-0076
東京都練馬区土支田三丁目10番2号
北緯35度45分33.9秒 東経139度36分28.5秒 / 北緯35.759417度 東経139.607917度 / 35.759417; 139.607917座標: 北緯35度45分33.9秒 東経139度36分28.5秒 / 北緯35.759417度 東経139.607917度 / 35.759417; 139.607917
設立 2009年11月24日[1]
業種 情報・通信業
法人番号 2011403001053
事業内容 出版、デザイン、コンサルティング等
代表者 代表社員 山本和之[1]
外部リンク http://www.publicbrain.net/
テンプレートを表示

パブリック・ブレインは、日本出版社。文芸、芸術書などの自費出版や商業出版を含めた総合出版を行う。

所在地

概要

本会社は自費出版、商業出版、編集、校正、デザイン、など出版業務全般を扱う出版社。 自社での出版物として、2009年太宰治生誕100年を機に刊行された、太宰治シリーズがある(2014年2月現在7点刊行)。 また、2011年7月1日より、読書系・アート系フリーペーパー「Day Art」を創刊。全国書店や美術館・文学館に設置。

主な発行物

太宰治シリーズ

  • カチカチ山(画 オカダミカ)
  • 西鶴トリビュート おとなでも読める太宰治
  • 落語の影響を受けた太宰治短篇集
  • 太宰は女である(画・談 宇野亜喜良林静一会田誠、オカダミカ)
  • 太宰治ファッションコレクション2011
  • 風紋五十年(関連書籍。著 林聖子
  • Urashima san(訳 高橋マリ子、画 オカダミカ)

フリーペーパー

  • 読書系・アート系フリーペーパー「Day Art」

脚注

  1. ^ a b 概要(所在地など) | 絵本や小説などの自費出版はパブリック・ブレイン”. パブリック・ブレイン. 2023年5月30日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パブリック・ブレイン」の関連用語

パブリック・ブレインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パブリック・ブレインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパブリック・ブレイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS