パブリック・ブライドルウェイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 05:50 UTC 版)
「イギリスの通行権」の記事における「パブリック・ブライドルウェイ」の解説
パブリック・ブライドルウェイ(public bridleway。公共馬道)、または単にブライドルウェイ (bridleway) とは、公衆が以下の方法で通行する権利を有する道のこと: 徒歩で。 馬に騎乗して、または馬を曳いて。 自転車に乗って。ただし、歩行者や騎乗者がいる場合は道を譲り、その通行を妨げてはならない。 ブライドルウェイには、道しるべとして金属製またはプラスチック製の丸い板に青色の矢印が描かれたものが用いられている。杭や樹木などに青色の点々を描いて示していることもある。
※この「パブリック・ブライドルウェイ」の解説は、「イギリスの通行権」の解説の一部です。
「パブリック・ブライドルウェイ」を含む「イギリスの通行権」の記事については、「イギリスの通行権」の概要を参照ください。
- パブリック・ブライドルウェイのページへのリンク