パスツチョヴィ・テピカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > アイビー図鑑 > パスツチョヴィ・テピカの意味・解説 

パスツチョヴィ・テピカ(Pastuchovii Typica)

パスツチョヴィ・テピカ

パスツチョヴィ種(Pastuchovii)

旧ソ連領のカスピ海沿岸部イラン北部発見されたもの。
ロシア植物学者によって「東のヒマラヤ原産種(ネパレンシス)と西のコルシカ種をつなぐ架け橋」と紹介された。
ウイロウ型の代表的なアイビー夏場綺麗なグリーンよりも冬場重厚なブロンズ色で知られている。
細長いコルシカ種に似た厚みがあり丈夫で壁面門柱などを覆わせるのに向く。
日本ではまだ使用例がないがこの極めて珍しいを見る人は驚くだろう
類似品はないが、感じ似ているものはタンジャー丈夫さでひけを取らないものはアルセナ
大型の鉢に高くへご仕立てをするとインテリアとして使える
タンジャーアルセナ参照


このページでは「アイビー図鑑」からパスツチョヴィ・テピカを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からパスツチョヴィ・テピカを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からパスツチョヴィ・テピカを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パスツチョヴィ・テピカ」の関連用語

パスツチョヴィ・テピカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パスツチョヴィ・テピカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IVY COLLECTIONIVY COLLECTION
Copyright (C) 2024 アイビージャパン All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS