バンコク国立博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > タイの博物館 > バンコク国立博物館の意味・解説 

バンコク国立博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/30 07:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バンコク国立博物館

バンコク国立博物館 (タイ語: พิพิธภัณฑสถานแห่งชาติ พระนคร英語:Bangkok National Museum) はタイ国立博物館の本館。博物館では主にタイ王国美術歴史を中心にした展示がされている。

概要

博物館は1874年ラーマ5世によって創設され、王の定めた様式によって展示が行われた。現在、新石器時代に遡るタイの歴史を網羅した展示が行われている。収蔵品のなかには2003年ユネスコの『世界の記憶』遺産に登録されたラームカムヘーン大王碑文も存在する[1]。 この博物館の所在地は、昔の副王の宮殿(前宮)である。また、展示棟として使用されている建造物群も昔のままの宮殿群である。

所在地

ナープラタート通り, プラボーロマハーラチャワン地区, プラナコーン区, バンコク, 10200

(ถนนหน้าพระธาตุ แขวงพระบรมหาราชวัง เขตพระนคร กรุงเทพมหานคร 10200

開館

  • 開館時間: 09:00-16:00
  • 閉館日:月、火
  • ミュージアムツアー
    • タイ語: 1日2回 10:00、13:30
    • 英語、フランス語、日本語: 水 9:30
    • 英語、フランス語、ドイツ語: 木 9:30

脚注

  1. ^ The King Ram Khamhaeng Inscription”. UNESCO Memory of the World Programme (2009年10月23日). 2009年12月10日閲覧。

参考文献

  • Lenzi, Iola (2004). Museums of Southeast Asia. Singapore: Archipelago Press. pp. 200 pages. ISBN 981-4068-96-9 

外部リンク

座標: 北緯13度45分27秒 東経100度29分32秒 / 北緯13.75750度 東経100.49222度 / 13.75750; 100.49222





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンコク国立博物館」の関連用語

バンコク国立博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンコク国立博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバンコク国立博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS