バラ渓谷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バラ渓谷の意味・解説 

バラの谷

(バラ渓谷 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 05:12 UTC 版)

ブルガリアカザンラク近くのバラの谷でバラを摘む農民の様子。1870年にフェリックス・フィリッピ・カーニッツ(F. Kanitz)によって描かれた。

バラの谷(バラのたに、ブルガリア語:Розова долина / Rozova dolina[1])は、ブルガリア中部の地域で、中央バルカン山脈のすぐ南にあり、同山脈とスレドナ・ゴラ山脈にはさまれた一帯を表す。ストリャマ川(Стряма / Stryama)とトゥンジャ川Тунджа / Tundzha)の2つの川の渓谷がある[2]

渓谷は、バラの生産地として良く知られており、バラはこの地で数世紀にわたって栽培され続けてきた。ブルガリアはトルコと共に、香水に使われるローズオイルの世界最大規模の生産地の一つである[3][4]。バラから抽出されたオイルは香水用として世界的に使われている。ローズオイル生産の最大の拠点となっているのは、バラの谷の中央に位置するスタラ・ザゴラ州の町カザンラク(カザンルク)であり、このほかにもカルロヴォソポト、カロフェル(Kalofer)などの町が生産拠点となっている。毎年、カザンラクではバラとローズオイルを祝うバラ祭りが開かれる。

バラ摘みは毎年5月から6月にかけて行われる。この間、一帯はバラの良い香りに包まれ、多様な色のバラに覆われる。バラを集める作業は器用さと忍耐が必要で、かつては女性の仕事であった。バラの花は一つ一つ摘み取られ、ヤナギのかごに入れて蒸留所に運ばれる。

下バルカン渓谷の地図

名前

南極大陸サウス・シェトランド諸島リヴィングストン島にあるローズ・ヴァレー氷河(Rose Valley Glacier)は、ブルガリアのバラの谷に因んで名づけられた。

脚注

  1. ^ バラ渓谷とも。
  2. ^ デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年8月27日閲覧。
  3. ^ ブルガリアの「バラ渓谷」が復活” ((日本語)). ロイター (2008年). 2009年2月4日閲覧。
  4. ^ Bulgaria Expects Record Rose Oil Production” ((英語)). The Bulgarian Post (2007年5月16日). 2009年2月4日閲覧。

座標: 北緯42度37分 東経25度24分 / 北緯42.617度 東経25.400度 / 42.617; 25.400




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バラ渓谷」の関連用語

1
薔薇の谷 デジタル大辞泉
54% |||||

2
10% |||||

バラ渓谷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バラ渓谷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバラの谷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS