スチュワート=ハース・レーシングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スチュワート=ハース・レーシングの意味・解説 

スチュワート=ハース・レーシング

(ハースCNCレーシング から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 15:45 UTC 版)

スチュワート=ハース・レーシングStewart-Haas Racing)は、アメリカ合衆国ストックカーレーシングチーム。

NASCARの聖地とも呼ばれるシャーロットに近いノースカロライナ州カナポリスに本拠地を置き、モンスターエナジー・NASCARカップ・シリーズ及びエクスフィニティ・シリーズ に参戦している。 2002年に工作機械メーカーのハース・オートメーションの創設者、ジーン・ハース英語版によって「ハースCNCレーシング」として設立。2009年よりNASCARチャンピオンのトニー・スチュワートが共同オーナーとなり、「スチュワート=ハース・レーシング」と改称した。

歴史

ヘンドリック・モータースポーツのスポンサーであったハースは、2003年にハースCNCレーシングを設立。ヘンドリック・モータースポーツからエンジン供給を受ける形で2003年よりウィンストンカップ・シリーズに参戦をするが、2008年までの6年間に1勝もできない弱小チームであった[1]。 2008年のシーズンオフにジョー・ギブス・レーシングトニー・スチュワートがオーナー兼ドライバーとして加入し、「スチュワート=ハース・レーシング」と改称した。NASCAR随一の人気を誇ったトニーの加入により多くのスポンサーを獲得し、資金的に余裕が生まれることとなる。翌2009年にはそのトニー・スチュワートが第14戦ポコノでチーム創設以来初のカップ戦勝利を挙げる。この年はトニー・スチュワートが計4勝を挙げ[2]、一気に強豪チームの一角として躍進をすることとなった。 2011年、トニー・スチュワートが年間5勝を挙げ、チーム初となるスプリントカップ・シリーズのチャンピオンシップを獲得した[3]。2013年には女性ドライバーのダニカ・パトリックが加入。2014年にはケヴィン・ハーヴィックリチャード・チルドレス・レーシングから移籍。年間5勝を挙げ、移籍1年目にしてスプリントカップ・シリーズのチャンピオンシップを獲得した[4]。 共同オーナーのトニー・スチュワートは2016年シーズンをもって現役引退した。

2017年シーズンより、ハースCNCレーシング設立以来のゼネラルモーターズポンティアックシボレー)からフォードに変更し、ラウシュ・イェーツ英語版からエンジン供給を受けることとなった。

しかし共同オーナーのスチュワートが、2022年よりNHRA主催のドラッグレースに活動の場を移したことなどもあり、チームは2024年シーズンを最後に活動を終了[5]。オーナーのハースは翌2025年以降も「ハース・ファクトリー・チーム」の名称でNASCAR参戦を継続するが、体制は大幅に縮小された[6]

ドライバー

モンスターエナジー・NASCARカップ・シリーズ

現在(2024年)

  • #04 ジョシュ・ベリー英語版 (2024年 - )
  • #10 ノア・グレグソン英語版(2024年 - )
  • #14 チェイス・ブリスコー英語版(2021年 - )
  • #41 ライアン・プリース英語版(2023年 - )

過去の所属ドライバー

エクスフィニティ・シリーズ

現在(2024年)

  • #00 コール・カスター英語版(2017年 - )
  • #98 ライリー・ハーブスト英語版(2021年 - )

過去の所属ドライバー

  • ジェイソン・レフラー英語版(2003年 - 2004年)
  • ブレイク・フィース英語版(2004年)
  • トニー・レインズ英語版(2004年)
  • ジャスティン・ラボンテ英語版(2004年 - 2005年)
  • ジョニー・サウター英語版(2006年)
  • エリック・アルミローラ英語版(2018年)
  • チェイス・ブリスコー英語版(2018年 - 2020年)

キャンピング・ワールド・トラック・シリーズ

過去の所属ドライバー

NASCARチャンピオンシップ

脚注

出典

  1. ^ Gene Haas - Ownership stats”. Racing-Reference. USA Today Sports Media Group. 2018年3月5日閲覧。
  2. ^ NASCAR Sprint Cup standings for 2009”. Racing-Reference. USA Today Sports Media Group. 2018年3月5日閲覧。
  3. ^ a b NASCAR Sprint Cup standings for 2011”. Racing-Reference. USA Today Sports Media Group. 2018年3月5日閲覧。
  4. ^ a b NASCAR Sprint Cup standings for 2014”. Racing-Reference. USA Today Sports Media Group. 2018年3月5日閲覧。
  5. ^ 強豪スチュワート・ハース・レーシングが2024年限りで解散へ「バトンを渡す時期が来た」/NASCAR - オートスポーツ・2024年5月30日
  6. ^ ジーン・ハースが新たなスタートでNASCARに復帰:コール・カスターとのシングルカー戦略 - motorcycle sports・2025年1月23日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スチュワート=ハース・レーシング」の関連用語

スチュワート=ハース・レーシングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スチュワート=ハース・レーシングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスチュワート=ハース・レーシング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS