ハンニバル・ギスコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハンニバル・ギスコの意味・解説 

ハンニバル・ギスコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/26 14:40 UTC 版)

ハンニバル・ギスコ(Hannibal Gisco、- 紀元前258年)はカルタゴ将軍。主に海軍を率いて、第一次ポエニ戦争初期に登場した。なお第二次ポエニ戦争ハンニバルとは別人物であり、血縁関係も恐らくない。

歴史に登場するのは紀元前262年アグリゲントゥム包囲戦で、少数の守備兵を率いてローマ軍と戦っている。カルタゴはハンノを救援軍として送り、彼自身も粘り強さを発揮するが、アグリゲントゥム(現アグリジェント)は翌年にローマの手の落ちる。しかしながら、ギズコはアグリゲントゥムからの脱出に成功し、海軍の指揮を執った。紀元前260年にはメッシーナ海峡近くのリーパリ諸島の海戦でローマの執政官グナエウス・コルネリウス・スキピオを計略にかけて捕虜とする事に成功、囚われた彼スキピオは以降「アシナ(=ロバ)」と名付けられる。

しかしもう一人の執政官ドゥイリウスがローマ海軍の主力艦隊を率いて、ギスコの艦隊とミラエ(現ミラッツォ)沖で会戦(ミラエ沖の海戦)、ローマ海軍の新兵器「コルウス」により海上戦闘を甲板上の陸戦に変えさせられ敗北した。この敗戦で、ギスコの旗艦も含む多くの軍艦をローマに奪われた。

紀元前258年サルディニアで再びローマ海軍に敗北する(スルキ沖の海戦)。この時点でハンニバル・ギスコは自身の部下に捕らわれてカルタゴに送還され、その能力を批判され処刑された。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハンニバル・ギスコ」の関連用語

ハンニバル・ギスコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハンニバル・ギスコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハンニバル・ギスコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS