クィントゥス・マミリウス・ウィトゥルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クィントゥス・マミリウス・ウィトゥルスの意味・解説 

クィントゥス・マミリウス・ウィトゥルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/12 16:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クィントゥス・マミリウス・ウィトゥルス
Q. Mamilius Q. f. M. n. Vitulus
出生 不明
死没 不明
出身階級 プレブス
氏族 マミリウス氏族
官職 執政官(紀元前262年)
指揮した戦争 アグリゲントゥムの戦い(紀元前262年)
テンプレートを表示

クィントゥス・マミリウス・ウィトゥルスラテン語: Quintus Mamilius Vitulus、生没年不明)は共和政ローマ中期の政治家、軍人[1]紀元前262年執政官に選出され、第一次ポエニ戦争初期を戦った。

経歴

兄弟であるルキウス・マミリウス・ウィトゥルス紀元前265年の執政官であった。クィントゥスも、第一次ポエニ戦争の3年目にあたる紀元前262年に執政官に選出された。同僚執政官はルキウス・ポストゥミウス・メゲッルスであった。カルタゴ軍に対抗するため、両執政官はそれぞれ2個軍団を率いてシケリア(シチリア)に渡った。ローマ軍はアグリゲントゥム(当時の呼称はアクラガス)に進軍してこれを包囲し、さらに脱出を試みるカルタゴ軍を野戦でも撃破し、都市の占領に成功した(アグリゲントゥムの戦い)。

二人の執政官は、しかしながら、凱旋式を挙行することは許されなかった。おそらくはアグリゲントゥムの敵将であるハンニバル・ギスコは比較的兵の損害を受けずに脱出に成功したためと思われる[2]

参考資料

  1. ^ William Smith, Dictionary of Greek and Roman Biography and Mythology, 1, Boston: Little, Brown and Company, Vol.3 p. 1279
  2. ^ Polybius , Histories , I, 17-20.

関連項目

公職
先代:
マニウス・オタキリウス・クラッスス
マニウス・ウァレリウス・マクシムス・メッサッラ
ローマ執政官(コンスル)
紀元前262年
同僚
ルキウス・ポストゥミウス・メゲッルス
次代:
ルキウス・ウァレリウス・フラックス
ティトゥス・オタキリウス・クラッスス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クィントゥス・マミリウス・ウィトゥルス」の関連用語

クィントゥス・マミリウス・ウィトゥルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クィントゥス・マミリウス・ウィトゥルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクィントゥス・マミリウス・ウィトゥルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS