ハリラオス・バシラコスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 陸上競技関係者 > マラソンの関係者 > マラソン選手 > ハリラオス・バシラコスの意味・解説 

ハリラオス・バシラコス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 09:12 UTC 版)

獲得メダル

ハリラオス・バシラコス
ギリシャ王国
陸上競技
オリンピック
1896 アテネ 男子マラソン

ハリラオス・バシラコスギリシア語: Χαρίλαος Βασιλάκος1877年-1969年12月1日)は、ギリシャ陸上競技選手。1896年アテネオリンピックの銀メダリストである。

経歴

バシラコスが1896年アテネオリンピックに出場する直前の同年3月に、ギリシャでは第1回近代パンヘレニック競技会が開催された。この大会は、翌月の第1回近代オリンピックの出場選手選抜が目的であった。

選手の多くは、若い新兵の中から、司令官によって運動能力の高い者たちが選ばれた。ペロポネソス半島中央部のトリポリ出身で出身で山に囲まれたマニ半島の村で育ったバシラコスは、すでに長距離選手としての知名度は高かった。パンヘレニック競技会では、バシラコスが3時間18分で勝利した。

バシラコスは、17人が出場した第1回オリンピックのマラソンの出場選手の1人となった。そして、3時間6分3秒のタイムで同じギリシャのスピリドン・ルイスに次いで2着となった。

バシラコスは、その後、アテネ税関の職員となった。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリラオス・バシラコス」の関連用語

ハリラオス・バシラコスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリラオス・バシラコスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリラオス・バシラコス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS