ハムザ・ファンスーリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハムザ・ファンスーリーの意味・解説 

ハムザ・ファンスーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 09:38 UTC 版)

ハムザ・ファンスーリーHamzah Fansuri[注釈 1]; 生没年不明)は、おそらくは16世紀後半に活動したスマトラ島あるいはアユタヤ出身のスーフィー詩人[1][2]イブン・アラビーの影響が指摘される存在一性論に基づく神秘主義的な詩や散文をマレー語[注釈 2]で書いた(#思想)。マレー語文学英語版の歴史における最初の詩人であると同時に、東南アジアにおけるイスラーム教受容史の観点からも最初期に活動した人物とされる(#生涯)。現代にまで残った詩は32編、散文3編(#作品)。


  1. ^ Hamzah Pansuri ともいう。ジャウィ文字による表記例: حمزه فنسوري‎ ; アラビア文字でアラブ風に綴った場合:حمزه الفنسوري‎; そのアルファベットへの転写例: Hamzah al-Fansūrī
  2. ^ 本項では「マレー語」をいわゆるマレーシア語とインドネシア語を包含する、広義のマレー語を指すものとする。
  3. ^ Hasan al-Fansūrī:ハムザの弟子。
  4. ^ シャムスッディーン・パサイ Syamsuddin of Pasai ともいう。17世紀のラーニーリーの論難に際してハムザを擁護した。
  5. ^ なお、メッカ巡礼(ハッジ)を完遂した東南アジア人の中で、ハムザはその名前が残る最古の人物と考えられている[5]
  1. ^ a b c d e f g h Al-Attas, Syed Muhammad Naguib (1970). The Mysticism of Hamzah Fansuri. Kuala Lumpur: University of Malaya Press. https://books.google.com/books/about/The_mysticism_of_Hamzah_Fansuri_by_Syed.html?id=BSAnnQEACAAJ&redir_esc=y 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 中村光男「東南アジアにおけるイスラーム思想の受容と展開――ハムザー・ファンスーリー試論」 『イスラーム思想1』岩波書店〈岩波講座東洋思想第三巻〉、1989年6月30日。ISBN 4-00-010323-7 
  3. ^ a b c d e f g Braginsky, Vladimir I. (1999). “Towards the Biography of Hamzah Fansuri. When Did Hamzah Live ? Data From His Poems and Early European Accounts”. Archipel 57 (2): 135–175. http://www.persee.fr/doc/arch_0044-8613_1999_num_57_2_3521. 
  4. ^ a b c Marcinkowski, Muhammad Ismail (2005). From Isfahan to Ayutthaya: Contacts Between Iran and Siam in the 17th Century. Contemporary Islamic scholars series. Singapura: Pustaka Nasional Pte Ltd.. pp. 48-54. ISBN 9789971774912. https://books.google.com/books?id=RssPMqruX6kC 
  5. ^ Mary Somers Heidhues. Southeast Asia: A Concise History. London: Thames and Hudson, 2000. p. 81
  6. ^ a b c d 営坂, 正昭 (1974-11-13). “書評・紹介:Syed Muhammad Naguib Al-Attas The Mysticism of Hamzah Fansuri”. 東南アジア -歴史と文化- 1974 (4): 123-127. doi:10.5512/sea.1974.123. ISSN 1883-7557. 
  7. ^ a b c d Keat Gin Ooi, ed (13 October 2004). Southeast Asia: A Historical Encyclopedia, from Angkor Wat to East Timor, Band 1. ABC-CLIO. p. 561. ISBN 978-1576077702. https://books.google.com/books?id=QKgraWbb7yoC&pg=PA561&lpg=PA561 
  8. ^ a b R Michael Feener, Patrick Daly, Anthony Reed, ed (January 1, 2011). Mapping the Acehnese Past. Brill. pp. 31–33. ISBN 978-9067183659 
  9. ^ a b c d G.W.J. Drewes and L.F. Brakel (eds. and tr.). The poems of Hamzah Fansuri. Dordrecht and Cinnaminson: Foris Publications, 1986.
  10. ^ a b c d e Vladimir I. Braginsky (2001). “On the Copy of Hamzah Fansuri's Epitaph Published by C. Guillot & L. Kalus”. Archipel. 62 (1): 21–33. http://www.persee.fr/doc/arch_0044-8613_2001_num_62_1_3656. 
  11. ^ Stefan Sperl, Christopher Shackle, ed (1996). Classical Traditions and Modern Meanings. Brill Academic Publishing. p. 383. ISBN 978-9004102958. https://books.google.com/books?id=3pbwgOLcwTYC&pg=PA383&lpg=PA383#v=onepage&q&f=false 
  12. ^ L.F. Brakel (1979). “HAMZA PANSURI: Notes on: Yoga Practies, Lahir dan Zahir, the 'Taxallos', Punning, a Difficult Passage in the Kitāb al-Muntahī, Hamza's likely Place of Birth, and Hamza's Imagery”. Journal of the Malaysian Branch of the Royal Asiatic Society 52 (1:235): 73–98. JSTOR 41492842. 
  13. ^ M.C. Ricklefs. A History of Modern Indonesia Since c. 1300, 2nd ed. Stanford: Stanford University Press, 1994. p. 51


「ハムザ・ファンスーリー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハムザ・ファンスーリー」の関連用語

ハムザ・ファンスーリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハムザ・ファンスーリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハムザ・ファンスーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS