ハマクアとは? わかりやすく解説

ハマクア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/29 04:00 UTC 版)

ハワイ島北部・ハマクア
ホノカアのメインストリート

ハマクアHamakua)は、アメリカ合衆国ハワイ州ハワイ島北部の地域。かつては砂糖産業プランテーションの中心地として栄えた[1]

ハマクア地域には次のような町(集落)がある。[2]

  • ホノカアHonokaa
    ワイピオ渓谷の東に位置するホノカアは、人口2200人の町。サトウキビプランテーションで労働に従事した移民が作った町で、現在の住民の多くもその子孫である[3]1873年に創業したホノカア・シュガー・カンパニーが1993年に製糖工場を閉鎖して以降は、観光業を主体とした町へと生まれ変わりを果たし、ハマクア最大の町となった[3]
    この町の図書館には、ハワイで最初の組合活動家として労働者の地位向上に貢献した日本人移民である後藤濶(Katsu Goto)の記念碑が建てられている[3]
  • ククイハエレ(Kukuihaele
    ククイハエレとはハワイ語で「歩く光」を意味しており、ハワイの神話クムリポにある、たいまつを持ってワイピオ渓谷へ向かう戦士の亡霊からつけられた名称[4]。人口300人ほどの小さな集落である。
  • パアウイロ (Paʻauilo)
    パアウイロは国勢調査指定地域のひとつである。2010年の調査では、人口が595人。
  • パパアロア (Pāpaʻaloa)
    パパアロアはヒロから北にあり、ハマクア地区でも一番南西部に近いところにある。パアアロア本願寺もある。[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ハワイ島2005、p.155
  2. ^ James A. Bier, Cartographer, Map of Hawai'i, the Big Island, Eighth Edition (University of Hawai'i Press、発行日の記載なし)
  3. ^ a b c ハワイ島2005、p.156
  4. ^ ハワイ島2005、p.159
  5. ^ ハワイ島のお寺から盗まれた鐘、無事戻る

参考文献

関連項目





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からハマクアを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からハマクアを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からハマクア を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハマクア」の関連用語

ハマクアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハマクアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハマクア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS