ハサン_(沿海地方)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハサン_(沿海地方)の意味・解説 

ハサン (沿海地方)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 03:09 UTC 版)

ハサン
Khasan
ロシア語: Хасан
ハサンの入口にある標識
北緯42度25分42秒 東経130度38分44秒 / 北緯42.42833度 東経130.64556度 / 42.42833; 130.64556
ロシア
地方 沿海地方
地区 ハサン地区
人口
(2023年)
 • 合計 469人
等時帯 UTC+10 (ウラジオストク時間)

ハサン(Khasan、ロシア語: Хасан)は、ロシア沿海地方ハサン地区都市型集落(町)。人口469人(2023年調査)、1,187人(1989年調査)。

ハサンはロシアで北朝鮮と唯一国境を接し、中国とも国境を接している町である。ウラジオストク羅先を結び平壌に至るバラノフスキー・ハサン鉄道が通っており、駅(ハサン駅)もある。国境付近には、豆満江ハサン湖がある。地名は朝鮮語の「下山」に由来している[1]

ロシアと北朝鮮の間の国境である豆満江の川床は洪水が起きると時々変わる。領土問題に発展することを避けるため、2003年以来、護岸工事が行われている。ロシア側で接している町は、クラスキノポシェトザルビノ、およびスラヴャンカ

脚注

  1. ^ 金賛汀(2012):北朝鮮建国神話の崩壊 金日成と「特別狙撃旅団」、p.275、筑摩書房

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハサン_(沿海地方)」の関連用語

ハサン_(沿海地方)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハサン_(沿海地方)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハサン (沿海地方) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS