ハサウ・チャン・カウィール2世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハサウ・チャン・カウィール2世の意味・解説 

ハサウ・チャン・カウィール2世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 02:40 UTC 版)

ハサウ・チャン・カウィール2世Jasaw Chan K'awiil IIfl. 869年頃)は現在のグアテマラにあたるペテン盆地地域に位置する先コロンブス期マヤ文明の中心地であったティカル9世紀の統治者。

この頃のティカルは地域大国としても政治権力としても既に衰退しており、ハサウ・チャン・カウィールは現存する碑文から窺い知る事のできる最後の統治者である。 彼の記念物として知られるのは、1つの石碑とそれに付随する祭壇のみであり、それにはティカルで復元・解読された中では最も新しい日付をもつ碑文が彫られている。この「石碑11」と名付けられた記念物はティカルで発見された古典期末期の唯一のものであり、そこには長期暦10.2.0.0.0 3アハウ3ケフ先発グレゴリオ暦に換算して869年8月15日[1]という日付が含まれている。

脚注

  1. ^ GMT対照法による、JDN=584283。

参考文献

Rice, Prudence M. (2004). Maya Political Science: Time, Astronomy, and the Cosmos. The Linda Schele series in Maya and pre-Columbian studies. Austin: University of Texas Press. ISBN 0-292-70261-2. OCLC 54753496 
Sharer, Robert J.; with Loa P. Traxler (2006). The Ancient Maya (6th, fully revised ed.). Stanford, CA: Stanford University Press. ISBN 0-8047-4816-0. OCLC 28067148 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハサウ・チャン・カウィール2世」の関連用語

ハサウ・チャン・カウィール2世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハサウ・チャン・カウィール2世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハサウ・チャン・カウィール2世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS