ハイ・ライズ_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハイ・ライズ_(バンド)の意味・解説 

ハイ・ライズ (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 17:20 UTC 版)

ハイ・ライズ
別名 サイケデリック・スピード・フリークス
出身地 日本
ジャンル サイケデリック・ロック
活動期間 1982年 -
レーベル PSFレコード
公式サイト highrise.la.coocan.jp
メンバー 南條麻人(ベース、ボーカル)
成田宗弘(ギター)
旧メンバー 高橋幾郎(ドラムス)
PILL(ドラムス)
志村浩二(ドラムス)
羽野昌二(ドラムス)
氏家悠路(ドラムス)
吉田達也(ドラムス)

ハイ・ライズ(High Rise)は、日本サイケデリック・ロックバンドである[1]。南條麻人と成田宗弘を中心に結成された[1]

歴史

1982年、「サイケデリック・スピード・フリークス (Psychedelic Speed Freaks)」として結成[2]

1984年明大前のレコード店モダーンミュージックが主宰するPSFレコードの第1弾として、初のアルバム『Psychedelic Speed Freaks』をリリースすると同時に、バンド名を「ハイ・ライズ (High Rise)」に改名[2]

1986年、セカンド・アルバム『High Rise II』をリリース。

1994年、ライブ・アルバム『Live』をリリース[3]

2002年、アルバム『Destination: Best of High Rise』をリリース[4]

メンバー

旧メンバー

  • 高橋幾郎 - ドラムス
  • PILL - ドラムス
  • 志村浩二 - ドラムス
  • 羽野昌二 - ドラムス
  • 氏家悠路 - ドラムス

ディスコグラフィー

スタジオ・アルバム

  • Psychedelic Speed Freaks (1984年)
  • High Rise II (1986年)
  • Dispersion (1992年)
  • Disallow (1996年)
  • Desperado (1998年)

ライブ・アルバム

  • Live (1994年)
  • Psychedelic Speed Freaks '84-'85 (1997年)
  • Psychobomb -U.S. Tour 2000- (2000年)

コンピレーション・アルバム

  • Destination: Best of High Rise (2002年)
  • Tapes+ (2014年)

DVD

  • Psychedelic Speed Freaks Live 1986 (2009年)

脚注

  1. ^ a b Kohhei (2012年2月20日). “BO NINGENのサイケデリック見世物小屋(第8回)”. Bounce. 2016年5月21日閲覧。
  2. ^ a b Profile”. High Rise. 2016年5月21日閲覧。
  3. ^ Henderson, Alex. “High Rise - Live”. AllMusic. 2016年5月21日閲覧。
  4. ^ Couture, François. “High Rise - Destination: Best of High Rise”. AllMusic. 2016年5月21日閲覧。

関連文献

  • Morris, Chris (December 12, 1998). “Squealer's High Rise Reissues Bring On The Japanese Noise”. Billboard: 67. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイ・ライズ_(バンド)」の関連用語

ハイ・ライズ_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイ・ライズ_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイ・ライズ (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS