ハイドンの管弦楽曲一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/20 17:33 UTC 版)
ハイドンの管弦楽曲一覧では、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンの管弦楽曲(序曲・ディヴェルティメント他)の作品リストを示す。ホーボーケン番号 (Hob.) では1a番 (Ia) と2番 (II)、8番 (VIII) と9番 (IX) まで分類される。
概要
- ディヴェルティメントはいわゆるアンサンブルのために作られたもので、およそ47曲が残されている。
- 行進曲は主に管楽器のために作られた作品で、13曲残されている。
- 舞曲は舞踏会用に作られたものも含まれる。ただし作曲年代が判明しない物も含まれる。
序曲(シンフォニア)
| Hob. Ia | 作品タイトル | 作曲年代 | 編成 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 序曲 ハ長調 | 1769-73 | fl,2ob,fg,2hrn,timp,弦楽 | 歌劇『報われぬ不実』序曲の改作 | 
| 2 | 序曲 ハ長調/ハ短調 | 1774 | 2ob,2fg,2hrn,2tp,timp,弦楽 | オラトリオ『トビアの帰還』序曲の改作 | 
| 3 | 序曲 ハ長調 | 1794? | Orch | 歌劇『哲学者の魂』序曲の改作 | 
| 4 | 序曲 ニ長調 | 1785 | fl,2ob,2fg,2hrn,弦楽 | |
| 5 | 序曲 ニ長調 | 1762 | 2ob,2hrn,弦楽 | 歌劇『アチスとガラテア』序曲の改作 | 
| 6 | 序曲 ニ長調 | 1774-75 | 2ob,(fg),2hrn,2tp,timp, ドラム,シンバル,弦楽 | 歌劇『突然の出会い』序曲の改作 | 
| 7 | 序曲 ニ長調 | 1777 | 2ob,2fg,2hrn,弦楽 | 交響曲第53番のフィナーレ異稿 | 
| 8 | 序曲 ニ短調 | 1773 | 2ob,2hrn,弦楽 | 『フィレモンとバウチス』序曲の改作 | 
| 9 | 序曲 ホ長調 | ? | Orch | 『リア王』付随音楽の改作、W.G.Stegmann作? | 
| 10 | 序曲 ト長調 | 1782 | fl,2ob,(fg),2hrn,弦楽 | 歌劇『薬剤師』序曲の改作 | 
| 11 | 序曲 ト長調 | 1780 | Orch | 歌劇『報われた誠』第1幕の導入曲の改作 | 
| 12 | 序曲 ト短調 | 1777 | Orch | 歌劇『月の世界』第3幕の前奏曲の改作 | 
| 13 | 序曲 ト短調 | 1779 | fl,2ob,fg,2hrn,弦楽 | 歌劇『無人島』序曲の改作 | 
| 14 | 序曲 変ロ長調 | 1783 | fl,2ob,2fg,2hrn,弦楽 | 歌劇『アルミーダ』序曲の改作 | 
| 15 | 序曲 変ロ長調 | 1777 | 2ob,fg,2hrn,弦楽 | 歌劇『真の貞節』序曲の改作 | 
| 16 | 序曲 変ロ長調 | 1782 | 2ob,fg,2hrn,弦楽 | |
| - | 序曲 ハ長調 | 1777 | Orch | 交響曲第63番の第1楽章 | 
| - | 序曲 ニ長調 | 1780 | Orch | 交響曲第73番の終楽章 | 
| C1 | 序曲 ハ長調 | ? | - | 偽作 | 
| C2 | ハ長調 | ? | - | 偽作 | 
| D1 | 序曲 ニ長調『良き愛国者』 | ? | 偽作 | |
| D2 | シンフォニア ニ長調 | ? | - | 偽作 | 
| D3 | 序曲 ニ長調 | ? | - | 偽作 | 
| D4 | 序曲と合唱『足下に花を捧げよ』 | ? | - | 偽作 | 
ディヴェルティメント(アンサンブルのための)
| Hob. II | 作品タイトル | 作曲年代 | 編成 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | ディヴェルティメント ト長調 | 1766 | fl,ob,2vn,vc,BC | |
| 2 | ディヴェルティメント ト長調 | 1754 | 2vn,2va,BC | |
| 3 | ディヴェルティメント ト長調 | 1766 | 2ob,2fg,2hrn | ロビンス・ランドン再発見 | 
| 4 | ディヴェルティメント ヘ長調 | ? | 2cl,fg,2hrn | 紛失 | 
| 5 | ディヴェルティメント ヘ長調 | ? | 2cl,fg,2hrn | アダージョ楽章のみ。Hob. 10-10と関連 | 
| 6 | ディヴェルティメント 変ホ長調 | 1765 | 2vn,va,vc | 弦楽四重奏曲第0番 | 
| 7 | ディヴェルティメント ハ長調 | 1765 | 2ob,2fg,2hrn | |
| 8 | ディヴェルティメント ニ長調 | 1767 | 2fl,2hrn,2vn,BC | |
| 9 | ディヴェルティメント ト長調 | 1764 | 2ob/2fl?,2cl,2hrn, 2vn,2va,BC | |
| 10 | ディヴェルティメント ニ長調『恋を煩う校長先生』 | 1766 | 器楽 | 紛失 | 
| 11 | ディヴェルティメント ハ長調『夫と妻、誕生日』 | 1765 | fl,ob,2vn,vc,BC | |
| 12 | ディヴェルティメント 変ロ長調 | ? | fl,ob,2vn,vc,BC | |
| 13 | ディヴェルティメント ニ長調 | ? | 器楽 | 紛失 | 
| 14 | ディヴェルティメント ハ長調 | 1761 | 2cl,2hrn | |
| 15 | ディヴェルティメント ヘ長調 | 1760 | 2ob,2fg,2hrn | |
| 16 | ディヴェルティメント ヘ長調 | 1767 | 2Eng-hrn,2fg,2hrn | |
| 17 | ディヴェルティメント ハ長調 | 1766 | 2ob/2cl,2hrn,2vn, 2va,BC | |
| 18 | ディヴェルティメント ニ長調 | ? | 器楽 | 紛失、ヴァンハル作? | 
| 19 | ディヴェルティメント ト長調 | ? | 器楽 | 紛失、ヴァンハル作? | 
| 20 | ディヴェルティメント ヘ長調 | 1763 | 2ob,2hrn, 2vn,2va,BC | |
| 20a | ディヴェルティメント(フェルト・パルティ) イ長調 | ? | 器楽 | 紛失 | 
| 21 | ディヴェルティメント 変ホ長調 | 1763 | 2hrn,2vn,va,BC | 弦楽四重奏版はHob. 3-9 (Op.2-3) | 
| 22 | ディヴェルティメント ニ長調 | 1765 | 2hrn,2vn,va,BC | 弦楽四重奏版はHob. 3-11 (Op.2-5) | 
| 23 | ディヴェルティメント ヘ長調 | 1775 | 2ob,2fg,2hrn | |
| 24 | ディヴェルティメント 変ホ長調 | 1775 | fl,2eng-hrn,fg,2hrn, 2vn,va,vc,BC | |
| 24a | メヌエットと変奏曲 ニ長調 | ? | 2fl,2ob,2hrn, 2vn,va,BC | 紛失 | 
| 24b | メヌエットと変奏曲 イ長調 | ? | 2fl,2ob,2hrn, 2vn,va,BC | 紛失 | 
| 25 | ノットゥルノ ハ長調 | 1790 | 2lire/fl,2cl/vn,2hrn, 2va,BC | 『ナポリ王のための8つのノットゥルノ』 | 
| 26 | ノットゥルノ ヘ長調 | |||
| 27 | ノットゥルノ ト長調 | |||
| 28 | ノットゥルノ ヘ長調 | |||
| 29 | ノットゥルノ ハ長調 | |||
| 30 | ノットゥルノ ト長調 | |||
| 31 | ノットゥルノ ハ長調 | |||
| 32 | ノットゥルノ ハ長調 | |||
| 33 | ディヴェルティメント(スケルツァンド) ヘ長調 | 1765 | fl,2ob,2hrn,2vn | 『6つのスケルツァンド』 | 
| 34 | ディヴェルティメント(スケルツァンド) ハ長調 | |||
| 35 | ディヴェルティメント(スケルツァンド) ニ長調 | |||
| 36 | ディヴェルティメント(スケルツァンド) ト長調 | |||
| 37 | ディヴェルティメント(スケルツァンド) ホ長調 | |||
| 38 | ディヴェルティメント(スケルツァンド) イ長調 | |||
| 39 | 六重奏のためのディヴェルティメント 変ホ長調『エコー』 | 1761 | 2vn,BC | 疑作 | 
| 40 | 六重奏のためのディヴェルティメント 変ホ長調 | 1781 | ob,fg,hrn,vn,va | 疑作 | 
| 41 | フェルトパルティー 変ホ長調 | ? | 2ob,2hrn,2fg,cfg/tp | 疑作 | 
| 42 | フェルトパルティー 変ロ長調 | ? | 疑作 | |
| 43 | フェルトパルティー 変ロ長調 | ? | 疑作 | |
| 44 | フェルトパルティー ヘ長調 | ? | 疑作 | |
| 45 | フェルトパルティー ヘ長調 | ? | 疑作 | |
| 46 | フェルトパルティー 変ロ長調『聖アントニウス』 | ? | 疑作。第2楽章はブラームス作曲『ハイドンの主題による変奏曲』の主題に採用された。 | |
| 47 | おもちゃの交響曲 ハ長調/ト長調 | 1770頃 | 7器楽(玩具),2vn,BC | ハイドンの作品ではない | 
| - | ディヴェルティメント ト長調 | 1760 | 2ob,2fg,2hrn | ロビンス・ランドンによって追加 | 
| - | ディヴェルティメント ニ長調 | 1760 | 2ob,2fg,2hrn | ロビンス・ランドンによって追加 | 
| - | カッサシオン ニ長調 | 1761/65 | 2ob,2fg,2hrn | ロビンス・ランドンによって追加 | 
| C1 - 11 | ディヴェルティメント ハ長調 | ? | - | |
| D1 - 20 | ディヴェルティメント ニ長調 | ? | - | D6のみレオホルド・ホフマン作? | 
| Es1 - 17 | ディヴェルティメント 変ホ長調 | ? | - | |
| F1 - 12 | ディヴェルティメント ヘ長調 | ? | - | F7(八重奏曲)はヴラニツキー作 | 
| f1 | ディヴェルティメント ヘ短調 | ? | - | |
| G1 - 7 | ディヴェルティメント ト長調 | ? | - | |
| A1 - 4 | ディヴェルティメント イ長調 | ? | - | |
| B1 - 7 | ディヴェルティメント 変ロ長調 | ? | fl,ob,cl,fg,hrn | 
行進曲
| Hob. VIII | 作品タイトル | 作曲年代 | 編成 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 行進曲 変ホ長調 | 1795 | 2cl,2fg,2hrn,tp,セルパン | 『ダービーシャー行進曲』 | 
| 2 | 行進曲 ハ長調 | |||
| 3 | プリンス・オブ・ウェールズのための行進曲 変ホ長調 | 1792 | 2ob,2cl,2fg,2hrn,tp | |
| 3bis | 王立音楽家協会のための行進曲 | 1792 | fl,2cl,2fg,2hrn,2tp,2vn, va,cb,セルパン | |
| 4 | ハンガリー国民行進曲 変ホ長調 | 1802 | 2ob,2cl,2fg,2hrn,tp | |
| 5 | 行進曲 ハ長調 | ? | 2ob,2fg,timp,2vn,vc,cb | 歌劇『月の世界』より | 
| 6 | 行進曲 ホ長調 | 1793 | 2cl,2fg,2hrn | |
| 7 | 行進曲 ホ長調 | 1792? | 2cl,2fg,2hrn,tp,セルパン | |
| - | マーシャル軍隊の行進曲 ト長調 | 1772 | 2ob,2fg,2hrn | 追加作品 | 
| C1 | 第66狩猟隊の輝かしい行進曲 ハ長調 | ? | - | |
| C2 | ナポレオン行進曲 ハ長調 | ? | - | |
| D1 | コロレド歩兵連隊のための行進曲 ニ長調 | ? | - | |
| Es1 | ナポレオンの勝利の行進曲 変ホ長調 | ? | - | トリオ付き | 
舞曲
| Hob. IX | 作品タイトル | 作曲年代 | 編成 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 12のメヌエット | 1760 | 2vn,cb,2ob,2hrn | |
| 2 | 6つのメヌエット | 1766 | 2vn,cb,2hrn | 紛失、疑作説あり | 
| 3 | 16(12)のメヌエット | 1767 | 2vn,cb,fl,fg,2ob,2hrn | 4曲紛失。ピアノ編曲版のみ現存 | 
| 4 | メヌエット・ダ・バッロ | 1766 | 2vn,cb,fl,2hrn | 12のメヌエット | 
| 4a | 6つのメヌエット | ? | pf | モーツァルトの姉の手書き原稿にある作品 | 
| 5 | 6つのメヌエット | 1776 | 2vn,cb,fl,fg,2ob,2hrn | |
| 6 | 12のメヌエット | 1776 | 2vn,cb,fl,fg,2ob, 2hrn,timp | |
| 6a | 12のメヌエット | 1777 | 小Orch | 1777年の謝肉祭のための | 
| 6b | 18のメヌエット | 1780 | 小Orch | 1780年の謝肉祭のための | 
| 7 | 14のメヌエット | 1784 | 2vn,cb,fl,fg,2ob, 2hrn,timp | |
| 8 | 12のメヌエット | 1785 | pf/cemb | ピアノ編曲版のみ現存 | 
| 9 | 6つのアルマンドと6つのドイツ舞曲 | 1787 | 2vn,cb,fl,fg,2ob, 2hrn,tp,timp | |
| 9a | 6つのメヌエット | 1787以前? | cemb | 紛失、偽作説あり | 
| 9b | 12のドイツ舞曲 | 1787以前? | 2vn,cb,fl,cl,fg,2ob ,2hrn | デールの歌劇『ディアナの木』からの舞曲 | 
| 9c | 選帝侯のための12の舞踏用メヌエットとトリオ | ? | 1789? | Kraft Ernst von Oettingen-Wallersteinのために | 
| 9d | 24のメヌエット | 1789 | 小Orch | |
| 9e | 24のコントルダンス | 1789 | 小Orch | |
| 10 | 12のメヌエット | 1793 | pf/cemb | |
| 11 | 12のメヌエット『カタリーネ舞曲』 | 1792 | 2vn,cb,2fl,2fg,2ob, 2hrn,2tp,timp | |
| 12 | 12のドイツ舞曲 | 1792 | 2vn,cb,2fl,2fg,2ob, 2hrn,2tp,timp | |
| 13 | 12のドイツ舞曲 | 1792 | pf | 国王の舞踏会のための | 
| 14 | 13のメヌエット | ? | 2vn,cb,2fl,picc,2fg, 2ob,2hrn | |
| 15 | 6つのメヌエット | ? | 2vn,cb,2fl,picc,2fg, 2ob,2hrn,tp,timp | |
| 16 | 24のメヌエット | 1790? | 2vn,cb,2fl,picc,2fg, 2ob,2hrn,tp,timp | |
| 17 | 17のドイツ舞曲 | ? | 2vn,cb,fl,picc,2fg, 2ob,2hrn | |
| 18 | 9つのメヌエット | ? | Orch | |
| 19 | 13のメヌエット | ? | 2vn,cb | |
| 20 | 18のメヌエット | ? | pf | |
| 21 | 12のメヌエット | ? | pf | |
| 22 | 10のメヌエット | ? | pf | 舞踏会のための | 
| 22a | 13(12)のメヌエット | ? | 2vn,cb,2ob,2hrn | 1曲紛失。 | 
| 23 | メヌエット ト長調 | ? | 2vn,cb,2fl,2hrn | 24曲の舞曲のうちの断片 | 
| 24 | メヌエットとトリオ ハ長調 | 1792 | 2vn,cb | 偽作説あり | 
| 25 | メヌエット ハ長調 | ? | 2vn,va,cb | 偽作? | 
| 26 | メヌエット 嬰ヘ長調 | ? | pf | 偽作? | 
| 27 | 雄牛のメヌエット ハ長調 | ? | Orch | 偽作? | 
| 28 | 8つのツィンガレーゼ(ハンガリー舞曲) | ? | pf | 偽作? | 
| 29 | 5つのコントルダンス | ? | pf | 1曲のカドリーユも含む | 
| 30 | イギリス舞曲 変ロ長調 | ? | pf | 偽作? | 
| 31 | イギリス皇太子妃のお気に入りの舞曲 | ? | pf | |
| Anh.1 | 10のメヌエット | ? | Orch | |
| Anh.2 | 12のドイツ舞曲 | ? | Orch | |
| Anh.3 | 3つのメヌエット | ? | pf | 偽作? | 
- ハイドンの管弦楽曲一覧のページへのリンク

 
                             
                    



