ノエーシスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノエーシスの意味・解説 

ノエシス

(ノエーシス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/21 05:13 UTC 版)

ノエシス: Noesis: noēsis)はフッサール現象学において、ノエマに対して意識の機能的、作用的側面をさす用語であり「行相」とも言われる[1][2][3]


概要

フッサール 1910年

フッサールの現象学では、ノエシス的契機といった呼び方もある。あえてギリシア語を用いたのは意識作用が単純な事実の過程ではなく志向的な体験であり、有意味的作用であり理性によって生命づけられた純粋作用で有ることを表すためであるといわれている[1]

ノエシスはヒューレ(質料)や感覚与件を生気づけて意味を付与し、これを「意味」とする意識の働きをさす。ノエシスはヒューレとともに志向体験を実際に構成している要素であり、実的(: reell)要素となる[4]

西田幾多郎は「自覚的一般者」の構造をノエシス面とノエマ面とに分ける。例えば「赤いコレ!」では「赤い」がノエシス面で、「コレ!」がノエマ面に相当するが、ノエシス面が時間の経過と共に変化する「働き」であるのに対して、ノエマ面はノエシスによっては何処までも不可知なままである。このことに対して西田は現象学ではノエマは意識現象の対象面としてしか捉えておらず、意識現象の一部分にすぎないと批判的に論評している[5]


脚注

  1. ^ a b 哲学辞典・平凡社 1971, p. 1082.
  2. ^ 田中 2008, pp. 135–136.
  3. ^ 玉置 2004, p. 71.
  4. ^ 哲学思想辞典・岩波 1998, p. 1253.
  5. ^ 田中 2008, p. 135.


参考文献


関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノエーシス」の関連用語

ノエーシスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノエーシスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノエシス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS