ネパール共産党マルクス主義派 (1986-1991)
(ネパール共産党マルクス主義派 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/26 16:38 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年12月) |
ネパール共産党マルクス主義派は、ネパールに1986年から1991年まで存在した共産主義政党。
政治
マン・モハン・アディカリ率いるネパール共産党マンモハン派と、サハーナ・プラダン[1]率いるネパール共産党プシュパラール派が1987年に合同したことにより生まれた政党。略称CPN(M)。同党はインド共産党マルクス主義派と緊密な関係を持っていた。
1990年の民主化運動(ジャナ・アンドラン)では統一左翼戦線に加盟し、独裁体制と闘った。
1991年、CPN(M)はネパール共産党マルクス・レーニン主義派と合同し、ネパール共産党統一マルクス・レーニン主義派(統一共産党またはCPN(UML))を結成し、現在に至る。しかし、かなりの数の旧CPN(M)の指導部は間もなく離党し、独自の「ネパール共産党マルクス主義派」を結成した。
大衆組織としては「ネパール労働組合センター」と「ネパール進歩的学生連合」があった。
脚注
- ^ サハーナ・プラダンは同党を設立したプシュパ・ラール・シュレシュタの未亡人で夫の死後、同党を指導していた。
- ネパール共産党マルクス主義派 (1986-1991)のページへのリンク