ネット碁における段級位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/22 08:20 UTC 版)
「囲碁の段級位制」の記事における「ネット碁における段級位」の解説
ネット碁でも、各サイトの基準などに応じて段級位が表示されるものが多い。また、プロが登録して打つ場合にも、アマチュアと共通の段級位が設定される場合が少なくない。 参加者の多いネット碁サイトで多数対局した結果としてつけられた段級位は、実力を正確に測ったものと捉えられるが、その基準は各サイトによってまちまちであり、日本棋院や関西棋院の認定する段級位の基準とは必ずしも一致しない。他方で、棋力を意図的に過少申告して下位の棋力の者をいたぶるように打って楽しむサンドバッカーの存在もあり、マナー違反として認知されている。
※この「ネット碁における段級位」の解説は、「囲碁の段級位制」の解説の一部です。
「ネット碁における段級位」を含む「囲碁の段級位制」の記事については、「囲碁の段級位制」の概要を参照ください。
- ネット碁における段級位のページへのリンク