ニュースクール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/15 22:30 UTC 版)
ニュースクール、ニュー・スクール
英語で、「新しい学校」、「新たな一派」などを意味する「new school」の音写。対義語は「オールドスクール (old school)」
特に、音楽関係分野などでは、新たなスタイルが登場した際に、従前のスタイルを尊重するものとの対比で、この語が様々な文脈で用いられることがあり、綴り字も「new」に代えて「nu」、「school」に代えて「skool」が用いられることがある。
学校
音楽
- ニュースクール・ヒップホップ (en:New school hip hop) - 1980年代以降のヒップホップにおいて、オールドスクール・ヒップホップに対置して用いられる表現
- ニュースクール・ハードコア - 1990年代以降のハードコア・パンクにおいて、オールドスクール・ハードコアに対置して用いられる表現
- ニュースクール・ブレイクス (en:Nu skool breaks) - 2000年前後に始まったブレイクビーツのスタイル
楽曲
ダンス
- ニュー・スクール - ストリートダンスの時系列区分のひとつ → ストリートダンス#ニュー・スクール
その他
- ニュースクール (入れ墨) - アメリカ合衆国起源の入れ墨(タトゥー)のスタイルのひとつ
- ニュースクール・スキー - モーグルやエアリアルなど競技としてのフリースタイルスキーを「オールドスクール」とし、その枠組のとらわれない en:Freeskiing を指す表現
関連項目
- オールドスクール - 曖昧さ回避
- ニュースクールで始まる項目の一覧
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
ニュー・スクール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 02:50 UTC 版)
「ストリートダンス」の記事における「ニュー・スクール」の解説
ニュー・スクールはヒップホップダンスのスタイルであり、オールド・スクールを新しく解釈したものであるとされ、例えば、ダンサーKAZUは、ポッピングとニューダンスが「流れて進化した」もの、と談話の中で語っている。一説には、第一次ディスコブームに六本木で踊られていたものが、それに近いともされている。シンプルなステップ・ダンスで、ハウスダンスもニュー・スクールに含みつつ、現代に至っている。
※この「ニュー・スクール」の解説は、「ストリートダンス」の解説の一部です。
「ニュー・スクール」を含む「ストリートダンス」の記事については、「ストリートダンス」の概要を参照ください。
- ニュースクールのページへのリンク