ニュースしずおか845とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニュースしずおか845の意味・解説 

ニュースしずおか845

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 07:42 UTC 版)

ニュースしずおか845』(ニュースしずおかはちよんご)は、NHK静岡放送局総合テレビ月曜日から金曜日に放送されている『NHKニュース』のローカルニュース番組である。

概要

  • 夕方のニュース情報番組「ニュースいちばん」が終了したことに伴いタイトルが変更された。
  • オープニングタイトルは「ニュースいちばん845」までは首都圏ニュース845のものを流用していた(タイトルにニュースいちばんを付加)。その後は現在の「さんいんNEWS645」で使用されている曲を使用していた時期もあったが、現在はCGはオリジナルのもの、曲は過去に首都圏ニュース845で使用されていたものを使用、という構成。
  • 2011年度までは基本的に祝日も暦通りに放送されていた。隣接の関東甲信越ブロックでは、基本的に祝日の同時間帯は東京本部から関東・甲信越エリアへのブロックネット(管中)で「ニュース845」として放送されるが、静岡局が属する東海北陸ブロックでは、平日同様に各県別のローカルニュースを編成していた。
  • 2012年度からはこの祝日編成が見直され、東海・北陸管轄のNHK名古屋放送局からの東海・北陸地方向け「ニュース845」が放送されることとなった。ただし、一部新聞電子番組表上では「ニュース845東海北陸」と表記されている。[1]
  • 2018年度からは祝日21時前のローカルニュース枠が5分に縮小されたが、静岡局では従前通り東海・北陸(名古屋発)のローカルニュースを放送している。

放送時間

  • 月曜日 - 金曜日 20:45 - 21:00
    • 祝日・年末年始は休止となり、20:55 - 21:00に拠点の名古屋放送局から「ニュース・気象情報(東海・北陸)」を5分間放送(12月31日を除く)。
    • 大型連休お盆期間などは休止となり、同時間帯で拠点の名古屋放送局から「ニュース845東海・北陸[2]または「ニュース845東海」(東海4県向け)[3]として臨時ネットとなる。

キャスター

主な内容

関連項目

脚注

  1. ^ 各局別の放送は一切行われない。
  2. ^ NHK NEWS 東海・北陸」のタイトルで放送。
  3. ^ 2023年5月1日・2日の大型連休と2025年4月28日・30日 - 5月2日の大型連休が該当(北陸3県(福井県石川県富山県)は非ネット)。
  4. ^ 当日おはよう静岡を担当したアナウンサー、キャスターは原則として出演しない。
  5. ^ 原則として契約キャスターが出演する場合もある。
  6. ^ https://www.nhk.or.jp/shizuoka-ana-blog/470/

外部リンク

NHK静岡放送局20:45のニュース番組
前番組 番組名 次番組
ニュースいちばん845
ニュースしずおか845
-
NHK静岡放送局20:45のニュース番組(祝日)
前番組 番組名 次番組
ニュースいちばん845
ニュースしずおか845
ニュース845東海北陸

ニュース・気象情報(東海・北陸)
(20:55 - 21:00)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ニュースしずおか845のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニュースしずおか845」の関連用語

1
天気ループ ウィキペディア小見出し辞書
58% |||||

2
18% |||||

3
18% |||||

4
内藤雄介 百科事典
14% |||||

5
柴田祐規子 百科事典
14% |||||

6
田中洋行 百科事典
14% |||||

7
12% |||||

8
佐藤あゆみ 百科事典
12% |||||

9
吉田一貴 百科事典
12% |||||

10
堀越将伸 百科事典
12% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニュースしずおか845のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニュースしずおか845 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS