ナワナコーンナコーンラーチャシーマー工業団地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナワナコーンナコーンラーチャシーマー工業団地の意味・解説 

ナワナコーン・ナコーンラーチャシーマー工業団地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/09/03 11:14 UTC 版)

ナワナコーン・ナコーンラーチャシーマー工業団地 (タイ語:เขตอุตสาหกรรมนวนคร นครราชสีมา英語:Nava Nakorn Industrial Estate Nakonratchasima)は、タイのナワナコーン公社が管理する工業団地。タイ東北部ナコーンラーチャシーマー県スーンヌーン郡に位置する。2005年に開設。ナワナコン工業団地ナコンラチャシマとも記述される。バンコクおよびラオスなどの近隣国へのアクセスの良さ、タイで二番目に多い人口を抱えるナコーンラーチャシーマー県の安価な労働力、政府からの高い恩恵を売りにしている[1]

目次

事務所所在地

本社

パトゥムターニー県 クローンルワン郡 タムボン・クローンヌン パホンヨーティン通り ムー13 999 (999 หมู่ 13 ถนนพหลโยธิน, ตำบลคลองหนึ่ง, อำเภอคลองหลวง, จังหวัดปทุมธานี 12120

ナコーンラーチャシーマー事務所

ナコーンラーチャシーマー県スーンヌン郡 タムボン・ナークラーン ミットラパープ通り(231km地点)999 (999 ถนนมิตรภาพ (กม 231) ตำบลนากลาง อำเภอสูงเนิน จังหวัดนครราชสีมา 30170

  • 各地からの距離

用地

  • 用地面積 - 総面積 320ha

施設

  • 水道水:ラムタコーンダムを水源にし、さらに100万㎥の貯水池を持つ。給水能力5,040㎥/日。今後20,000㎥/日まで増強予定。予備供給源として地方水道公社の設備を備える[2]
  • 電力:タイ地方電力公社(PEA)より2X50MVA。
  • 電話:1,000本以上回線、長距離電話ネットワーク、インターネット・ビデオ会議用専用のISDN高速システム。
  • 廃水処理 :汚水活性化装置設置。8,000立方メートル/日の処理能力。
  • 道路:幹線道路は幅員40m、4車線道路。側道は18メートル幅員。
  • 洪水対策:雨水配水管、休水池、大型V字排水システム、洪水堤防を完備。
  • 警備・消防:24時間の警備体制、CCTV設置
  • 産業廃棄物:一般廃棄物はナワナコーン社が回収。有害廃棄物はBetter World Green 社やGenko社が回収。

洪水被害

2010年10月18日に工業団地において大雨により近くの堤防が決壊、サイアムフコクのゴム製造工場が被災した[3]。サイアムフコクでは将来の水害のリスクを考慮し、同工業地域内の高台に新工場を建設し、生産を移管することを2011年5月13日の取締役会で決定している[4]

脚注

  1. ^ http://www.navanakorn.com/ind_nakornrat_overview_jp.html
  2. ^ http://www.navanakorn.com/ind_nakornratinfras_jp.html
  3. ^ ニュースクリップ『フコク、タイ・コラート工場が洪水被害』2010年10月19日
  4. ^ 株式会社フコク『タイ現地子会社の工場移設に関するおしらせ』平成23年5月13日

関連事項

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ナワナコーンナコーンラーチャシーマー工業団地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナワナコーンナコーンラーチャシーマー工業団地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナワナコーン・ナコーンラーチャシーマー工業団地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS