ナリーニョ宮殿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナリーニョ宮殿の意味・解説 

ナリーニョ宮殿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 05:21 UTC 版)

ナリーニョ宮殿
北面のファサード
概要
建築様式 新古典主義建築
所在地  コロンビア ボゴタ
座標 北緯4度35分44秒 西経74度4分39秒 / 北緯4.59556度 西経74.07750度 / 4.59556; -74.07750座標: 北緯4度35分44秒 西経74度4分39秒 / 北緯4.59556度 西経74.07750度 / 4.59556; -74.07750
入居者 コロンビアの大統領
着工 1906年
完成 1908年
所有者 コロンビア政府
設計・建設
建築家 Gastón Lelarge
テンプレートを表示

ナリーニョ宮殿(Casa de Nariño)は、コロンビアの大統領の官邸。首都ボゴタの旧市街にある。革命家アントニオ・ナリーニョの生家の跡地に建っている[1]

歴史

1885年、コロンビア政府はナリーニョ邸を買い取り、大統領官邸として使用すると決定した。邸宅は国会議事堂の南側に立地しており便利なだけでなく、市民から尊敬されるナリーニョの生家を国有化することは意義深いことであると判断した。しかし、大統領を補佐する職員を全て収容するには手狭だったため大規模な改築が計画された。設計はフランスの建築家が担当した。工事は1908年に完了した。

施設

官邸は北側を正面としており、中央に大きなポルチコの付いた玄関がある。官邸と国会議事堂の間は広場となっており、外国の元首を迎える際は儀仗隊が栄誉礼を行う。

官邸は反政府過激派の標的になったことがあるため警備は厳重である。コロンビア陸軍第5師団所属・第13旅団が兵隊を配置している。

脚注

  1. ^ Reseña histórica de la Casa de Nariño”. 2022年11月15日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ナリーニョ宮殿のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナリーニョ宮殿」の関連用語

ナリーニョ宮殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナリーニョ宮殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナリーニョ宮殿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS