ナガオカキョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ナガオカキョウの意味・解説 

ながおか‐きょう〔ながをかキヤウ〕【長岡京】

読み方:ながおかきょう

[一]京都府向日(むこう)市・長岡京市付近にあった桓武天皇造営の都。延暦3年784)に平城京からここに移った。同13年(794)平安京遷都

[二]京都府南部の市。京都・大阪の中間にあり、宅地化著しい。もと[一]の地で、古墳多く長岡天満宮光明寺などがある。人口8.02010)。


長岡京

読み方:ナガオカキョウ(nagaokakyou)

所在 京都府(JR東海道本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナガオカキョウ」の関連用語

1
100% |||||

ナガオカキョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナガオカキョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS