ドライヴィング・レイン (曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドライヴィング・レイン (曲)の意味・解説 

ドライヴィング・レイン (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 09:51 UTC 版)

ドライヴィング・レイン
ポール・マッカートニー楽曲
収録アルバム ドライヴィング・レイン
録音 2001年2月27日 Henson Recording Studios, LA
ジャンル ポップ
時間 3:26
作詞者 ポール・マッカートニー

ドライヴィング・レイン(原題:Driving Rain)は、2001年ポール・マッカートニーが発表した楽曲。同名アルバムの表題曲。

概要

2001年6月14日にロサンゼルスで開催されたコンサート『Adopt-A-Minefield Benefit 』で、アルバムの発売に先駆けて初披露された。
また、この曲にはリミックスバージョンが存在しているが、関係者に配布されたのみで、どの公式アルバムにも収録されていない。

当時の妻であるヘザー・ミルズと土砂降りの雨の中をドライブしたという経験に基づいて作られた曲。マッカートニーは2001年11月のインタビューで「ロサンゼルスで書いたんだ。2月に雨がたくさん降ったから、休日に僕が借りた小さなコルベットでドライブに出かけ、パシフィックコーストハイウェイを走り、マリブまで行って少し昼食を取ったんだよ。夕方、いい天気で気分が良かったから、ピアノの前に座ってその日のことを思い出しながら書き始めたんだ」と語っている[1]

因みに冒頭に「Something's open it's my heart」(何かが開かれる それは僕の心)という歌詞があるが、これはロサンゼルスでマッカートニーが借りていた家の警報装置が元になっており、同インタビューで「壁に小さな電気とLEDのボックスがあって、いつも「Something's Open」と表示されていたんだ。これって何の役に立つんだろう?窓もドアも全部閉めても、このアラームはいつも「Something's Open」と表示されるんだ。あまり安心できなかったけど、結局、もういいやと思って、その言葉を歌にしたんだ」と語っている[2]

ライブ・パフォーマンス

2002年に開催されたライブ『Driving World Tour』、2003年に開催された『Back In The World Tour』では両方でセットリスト入りし、ライブアルバム「バック・イン・ザ・U.S. -ライブ2002」及び「バック・イン・ザ・ワールド」に収録された。因みにライブで披露されたバージョンはアルバム収録バージョンと比較し、イントロやラストの展開、テンポ等のアレンジが異なっている。

クレジット

脚注

  1. ^ Interview for paulmccartney.com • November 2001 The "Driving Rain" interview”. The Paul Mccartney project. 2022年9月21日閲覧。
  2. ^ Interview for paulmccartney.com • November 2001 The "Driving Rain" interview”. The Paul Mccartney project. 2022年9月21日閲覧。

参考文献

Paul McCartney Recording Sessions (1969~2013)


「ドライヴィング・レイン (曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドライヴィング・レイン (曲)」の関連用語

ドライヴィング・レイン (曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドライヴィング・レイン (曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドライヴィング・レイン (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS