ドミトリー・リトビノフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドミトリー・リトビノフの意味・解説 

ドミトリー・リトビノフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/30 07:37 UTC 版)

ドミトリー・リトビノフ

ドミトリー・イワノビッチ・リトビノフ(Дмитрий Иванович Литвинов、Dimitri Ivanovich Litvinov、いくつかの著作はドイツ式転記のDmitrij (Iwanowitsch) Litwinowで知られる、1854年12月17日 - 1929年7月5日)はロシアの植物学者である。

モスクワで生まれた。モスクワ帝立工科大学を1879年に卒業し、建築技術者の資格を得て、教師として働くが、1889年から植物学に転じサンクトペテルブルクの植物学研究所の学芸員となり、植物学研究所で終世働いた。

野外調査を行い、ロシア帝国領や満州への多くの探検に参加した。植物地理学を専門とし、マツの起源がロシアの石灰岩産地にあるという説を発表した。コルジンスキー(Serguéi Korzhinski)の著作の増補版、"Schedae ad Herbarium Florae Rossicae" を出版した。

著作

  • Notes phytogéographiques sur la flore de la Russie européenne, in Bulletin de la Société impériale des naturalistes de Moscou, tome IV, pp. 322–434 (1890)
  • Sur le caractère de relique de la flore des pentes calcaires en Russie européenne, in Труды Ботанического музея Академии наук [Travaux du musée botanique de l'Académie des sciences], Saint-Pétersbourg, tome I, pp. 76–109 (1902)
  • Bibliographie de la flore de Sibérie, idem, Saint-Pétersbourg, tome V (1909)
  • Traces de la période post-glaciaire steppique des environs de Pétrograd, in Travaux du musée botanique de l'Académie des sciences, Pétrograd, tome XII, pp. 246–269 (1914)

参考文献

  • Литвинов, Дмитрий Иванович — статья из Большой советской энциклопедии.
  • Литвинов Дмитрий Иванович // Кафанов А. И., Кудряшов В. А., 2005. Классики биогеографии: биобиблиографический указатель. (Проверено 3 ноября 2009)
  • С.В. Саксонов, С.А. Сенатор Вклад Дмитрия Ивановича Литвинова в познание флоры Самарско-Ульяновского Поволжья (К 155-летию со дня рождения) // Известия Самарского научного центра РАН : журнал. — Самара, 2009. — Т. 11, № 1 (4). — С. 812-815.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドミトリー・リトビノフ」の関連用語

ドミトリー・リトビノフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドミトリー・リトビノフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドミトリー・リトビノフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS