ドウイロクワガタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドウイロクワガタの意味・解説 

ドウイロクワガタ

(ドウイロクワガタ属 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/06/03 05:05 UTC 版)

ドウイロクワガタ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: 甲虫目 Coleoptera
亜目 : 多食亜目 Polyphaga
下目 : コガネムシ下目
Scarabaeiformia
上科 : コガネムシ上科
Scarabaeoidea
: クワガタムシ科 Lucanidae
亜科 : キンイロクワガタ亜科 Lampriminae
: ドウイロクワガタ属
Streptocerus
: ドウイロクワガタ
S. speciosus
学名
Streptocerus speciosus
Fairmaire, 1850
和名
ドウイロクワガタ

ドウイロクワガタ(銅色鍬形 Streptocerus speciosus)は、昆虫綱甲虫目クワガタムシ科ドウイロクワガタ属に分類される昆虫の一種。

生息地

チリアルゼンチン

形態

体長は23.3mm-32.6mm、飼育下37.0mm(2011年)全身焦げ茶色の体色で(これは見る角度により青や紫色にも見える。)前翅、腹面には金属光沢があり、それ以外の部分は鈍い光沢を放つ。小さい体の割りに触角や脚が長く発達している。 雄の大顎は内側に弧を描きながら前方へ伸びている。

生態

分類

1属1種とされ、ウィキスピーシーズでは承名亜種 S. speciosus speciosusS. s. regius Kriesche, 1922の2亜種を区別しているが、ネブラスカ大学州立博物館のサイト(外部リンク参照)では後者を含めた下記の3個の学名をシノニムとして、亜種を認めていない:

  • S. dejeani Solier, 1851
  • S. eusticticus Philippi, 1864
  • S. speciosus regius Kriesche, 1922

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドウイロクワガタ」の関連用語

ドウイロクワガタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドウイロクワガタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドウイロクワガタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS